見出し画像

「プレミアムガーナ サティーヌ」大好き

好きなもののことはなるべく書きとめておこう。そうでないと日常のゴタゴタに流されてすぐに忘れてしまうからね。

ロッテの「プレミアムガーナ」シリーズがピエール・エルメとコラボしたチョコレートが3種類出てる。それぞれピエール・エルメの代表的なマカロンのフレーバーをチョコレートで再現したもの。バニラ風味のガナッシュをひらたく成形し、薄いチョコ層で覆った「アンフィニマン・ヴァニーユ」、バラとフランボワーズとライチの風味をつけたピンクのチョコレートボール「イスパハン」、そしてミルクチョコレートの殻の中にパッションフルーツと柑橘の甘酸っぱいソースを詰めた「サティーヌ」。

3種類、どれをとっても甲乙つけがたい美味しさだけど、当番のイチ押しフレーバーは「サティーヌ」。その名(「サティーヌ」はフランス語で「サテンの」)のとおり冷たい繻子(サテン)地のような滑らかなソースがチョコレートの外殻から溢れでてくる。甘酸っぱくて香り高く、冬のさなかに夏の日差しを食べているよう。

銘菓は名前も味わいのうち、と当番は思っているのだけど、今回の3種類も名前がとてもいい。「アンフィニマン・ヴァニーユ(際限ないバニラ)」「イスパハン(バラの名産地であるペルシャの都)」「サティーヌ(繻子のような)」。チョコレートブラウンの殻にオレンジイエローの「サテンのように」滑らかでひんやりとしたソースが包まれているチョコレートはディズニー長編アニメ『美女と野獣』のベルを思わせる。あの美しい光沢をもつ黄色い繻子地のドレスとチョコレートブラウンの髪。

紅茶によく合うので、紅茶党のひとには特におすすめしたいフレーバー。特にオレンジピールにチョコレートをかけたオランジェットがお好きならこれもお気に召すはず。「パッションフルーツ」と謳ってはいるけれど、だいぶ柑橘味です。しかも、見てくださいこのパッケージに印刷された柑橘の姿。

蔕の部分がボコっと盛り上がった、これ不知火(しらぬい)では? つまり、デコポンの類では??(「デコポン」とは熊本県産「不知火」のうち一定の基準を満たした高級品だけが名乗れるブランドネームです。つまりデコポンは不知火)。

デコポン、または不知火の味がお好きな方にも「サティーヌ」おすすめです。再現度、かなり高ーい(当番の親戚にデコポン栽培農家がいまして、当番はデコポン贔屓です)。売り切れる前に、食べてみてほしい。今売られている「サティーヌ」チョコレートの賞味期限は2025年7月くらいまであるので、当番は何箱か買って冷蔵しておく予定です。年度末の修羅場を、これを頼りに乗り切るんだー!


いいなと思ったら応援しよう!

星見当番
お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります