見出し画像

なんだか眠れないなと思っていたら

ここ2週間ほど、ずっと眠りが浅い。毎晩眠たくて眠たくて明かりを消す前に意識をなくすのに、2時間もすると一旦目がさめる(そして明かりを消して寝直す)。その後も2時間おきくらいにふと目をさます。合間合間に眠れていないわけではないけれど、まとまった時間眠り続けることができない。

体が妙にこわばっていて寝心地が悪い。肩や足腰が凝っている気がしてストレッチを試みるけれど、満足いくほどは伸びない。細切れ睡眠のあいだに何個も夢をみる。色鮮やかで匂いも味も手触りもあるリアルな夢をみる。寝覚めがすっきりしないし、日中も眠たい。集中力がもたない。頭がぼんやりとして、書きかけのnoteがぜんぜん進まない。

ストレスかな。病人だらけの中でひとりだけ健康体という状況が半月も続いて気疲れしているのかもしれないな。

仕事へ出る支度をしている当番と、朝の薬をのみに来た病人1号がキッチンでバッティング。互いに距離をとりながら「調子はどうよ」と質問しあう。「治りかけ」と病人1号、「細切れ睡眠で疲れ気味」と当番。

「あなたそれ運動が足りてないのよ」と病人1号。

!!

確かに最近、チョコザップ通いの間隔があきがち。12月までは「3日連続で通って1日休む」ペースで1ヶ月に23日はマシントレーニングをしていたのが、1月に入ってからは何やかんやとありすぎて「2日連続で通って3日休む」が続いてしまっている。ジムへ行けない分、歩く距離を増やしているのだけどそれだけでは運動強度が足りていない。体がこわばっている気がしてストレッチをしたくなるのも、ストレッチをしてもいまひとつ体がほぐれた気がしないのも、どうやら原因は血行の悪さ。血行が悪いのはなぜかと言えば、体を動かしていないから。

当番の体もとうとう「筋トレのある生活」が当たり前になって「筋トレしないと調子が悪くなる」段階に至ったのか。今日からジム通いを復活させます。まず体を動かして、エネルギーを使いきって深く眠って、元気を回復させないとね。

いいなと思ったら応援しよう!

星見当番
お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります