「保活」って一言では語れない
1児の母でひよっ子🐤人事のかおりです。
できるだけnoteを継続したいので、無理なくできるように30分目標でやってみるようにします。いつもスマホで子どもと一緒に寝ているスキに入力してます。
私は、先々の見通しがついていないと落ち着かないので、早めに保育園の入園活動を始めました。
とはいえ、仕事が忙しくて出来なかったので、結局産休入ってから里帰りするまで(出産予定日の3〜4週前までに検診を受けるよう言われたと思う)の10日くらいの間しかありませんでした。
私の場合、子どもが生まれてから動こうとすると、真冬に生後間もない子を連れて行くことになるので、短い期間ですが産休中に活動できてよかったです。
まず、どこに保育園があるのか、園の種類はどんなものがあるのか、子ども関連の施設がどこになにがあるのか、全く知りません。結婚してから住んだ場所なので、正直会社と自宅の往復しかほぼしていない状態でした。夫婦ともインドアなので余計に💦
【実施したこと①】
市役所で前年度の保育園申込書類一式や、申込み者数と入園者数(倍率が分かる)の書類をもらい、自宅最寄りの保育園のことを教えてもらいました。
→これだけは、有休を取りました。次のステップの予約をしたかったので。
ネットなどで何となく意識はしていましたが、0歳児とそれ以外で入園受け入れ数にかなりの差があったのでびっくり。特に、2歳や3歳で入園するなんて幸運の持ち主や、点数が高くないと困難ですね。地方都市でこんな感じだから、都心部では本当に大変だと思います。
【実施したこと②】
最寄りの保育園に電話をして見学の予約です。なにしろ10日しかないので、この調整が大変でした。今は、コロナ禍で簡単に見学はできないですが、見学可能な時期や予約者の数に制限があるのでご注意ください。
※後で思い出したのですが、結局回りきれなくて、出産後実家にいる間に1日だけ戻って見学に行きました。今思うと、なんか必死でしたね。その時の心情は別の機会に。。。
日にちも限られているので以下の4つに絞りました。
一番人気(倍率表より)
一番自宅から近い
二番目に自宅から近い
小規模保育
それぞれ一長一短ーでしたが、
✅オムツ(布が多かった…)の持ち帰り有無
✅お昼寝布団のレンタル有無
✅延長保育の有無
✅課外活動の状況(夫婦ともインドアなので保育園でやってもらえると助かる)
✅お弁当日の少なさ
✅熱呼び出しの柔軟さ
✅主人も送迎しやすい場所
以上が私なりのポイントです。
【感じたこと】
私は無事に0歳児で入園できましたが、仕事上、保育園に入れなかったという報告もたくさんもらいます。
4月や10月以外で入れることは、なかなかないという印象ですね。逆に、入れないだろうと踏んで申し込んだら入れちゃったので、復帰しないといけないのかという相談をたまに受けます。
保活をかなり入念にしても入れないという報告を受けると、こちらまで心が痛くなりますが、2歳や3歳で入れなかったと聞くとまぁそうだろうなという気もします。
また、さほど激戦区でもなく、時期的にもチャンスがあるような時でも入れなかったという報告をもらうと、複数希望を出したのかな?一番人気のところ一択しかしてないのかな?という思いが頭をよぎりますが、各家庭・地域で事情が異なるので私は深くツッコミません……😐
あと、住んでいる地域でかなり倍率の差があります。数年前から若い世代に人気の地域は、需要と供給のバランスが整うまで時間がかかるので、下調べした方がいいですね。せっかく人気の地域に引っ越したのに、そのようなことで復帰がかなり遅れたという方もいました。
住む場所で、復帰時期に差が出るのを実感していますが、実際はそれだけを条件に決めないので難しいところです。
「保活」という単語に、様々な要因が絡み合った状況で、自分の家庭・子どもにとって良い選択をするという、かなり困難なミッションが含まれてるなぁと今なら分かります。
このミッションに取り組む方すべてに、お疲れさまと声をかけたい!!
************
イベント告知です。
3/13に短い時間ですが、ざっくばらんに経験者目線やお仕事目線でお話したり、お悩みをお聞きしたりできればと思います。
ご参加お待ちしてます~🐤