![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115497228/rectangle_large_type_2_0973b6c338c003e82b126bb05256a9b9.png?width=1200)
お洋服のトレンドを知る意味
こんにちは。仁科かおりです。
毎年3月と9月に、ファッションのトレンドセミナーを開催しています𓅮𓂅
![](https://assets.st-note.com/img/1694000131202-AF1g21JPP5.png?width=1200)
以前は、セミナーを開催する度に、たくさんお洋服を買っていました!
参加して下さる皆さまが、"どのようなお洋服だったら、チャレンジしやすいだろう?買ってよかったと思えるだろう?"と想いを巡らせながら、実店舗に出向き、試着をして、良いと思ったものを自分も買ってみる。
お洋服が大好きなので、何かと理由をつけて、新しいお洋服を買いたかったのです。笑
ですが、この数年は、ほとんど買っていません。
もちろん、今も、セミナーでピックアップするお洋服や小物は、どれも素敵だと思っていますし、参加して下さる皆さまのことを思いながら、チェックしています。
でも、"それらを買って頂きたい" と強く思っている訳ではなく、"たくさんあるトレンドアイテムから、大人の女性にとって取り入れやすいアイテム・色は、どういったものなのか?" ということを、店頭に並ぶお洋服のお写真をお借りして、より具体的に共有した方が、お洋服を買うときの迷いを取り除く材料になると考えて、ご紹介しています。
みんなでひとつの基準をつくっているようなイメージですので、買う/買わないは、重要ではないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694000195760-4SBjNJkrvr.png?width=1200)
さて、私がお洋服を頻繁に買わなくなった理由ですが、それは、"自分が本当に大切にしたいものが、明確になった" ということが大きいと思います。
ファッションのことだけでなく、衣食住の様々なことを学ぶ中で、"想いを込めてつくられたものを、大切に受け継ぐ" という温かな視点を授けてもらいました。
お洋服も食材も、教材もサービスも、できれば、店頭に並ぶまでのストーリーに触れて感化されたもの、心が温かくなるものとのご縁を結びたい。
これまでのお洋服との関係性を振り返り、自分勝手な解釈と振る舞いに、たくさん反省して、心底そう思うようになったら、新しいお洋服を、次々に求めることがなくなりました。
今の社会では、すべてにおいて、これを貫くことはできないけれど、ストーリーを受け取ったお洋服は "生きている" と感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694000286743-rRQEO0pa2m.jpg?width=1200)
そうして、お洋服に宿るチカラを更に強く感じられるようになった頃、お洋服のつくり手の方とのご縁を頂きました。
その女性の生き方とやさしい眼差しに憧れ、ものづくりにかける想いに共感して、年に数回、展示会のタイミングで購入させて頂くようになりました。
こういった背景もあり、私自身、トレンドのお洋服は、あまり求めていません。
でも、だからと言って、トレンドに無頓着でいることは違うと思っていて、トレンドセミナーのことも、とてもとても大切にしています。
毎年2回、トレンドセミナーを開催する理由は、今の時代の価値観を理解し、自分の価値観をちゃんとアップデートしてゆくことが大事だと思っているからです。
ファッションのトレンドを学ぶことを通して、世界の頂点にあるような素晴らしい感性に、ほんの少し触れることができます。
テレビやニュースで知る「今」ではなく、ファッションを通して "今" を知るということは、その素晴らしい感性の一端を「種」として、自分の中に植えて育ててゆくことができるということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694000349638-eTMy7VOEC3.jpg?width=1200)
ところで、若い人の感性って素晴らしいなと感じることがありませんか?
私は、20代の方とお話していて、繊細な感性に痺れることがあります️♡
世の中の価値観は、どんどん変わっていっています。
新しいファッションを通して、一緒にいつまでも若々しい心を育めたら、嬉しく思います!✨️
私のトレンドセミナーは、新しいお洋服を買うことだけでなく、価値観のアップデートも大切にしています。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加下さいませ。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼関連記事
▼メッセージはLINEからお気軽にどうぞ♡
▼インスタグラムでもつながって頂けたら、嬉しいです。
https://www.instagram.com/kaori_nishina/