![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161244370/rectangle_large_type_2_1e4125d24cabe1a1c8a0c58ff3fe1fa5.png?width=1200)
2人の子どもを育児中のワンオペママの日常
こんにちは。 久しぶりのnoteになってしまいました。 実は私は専業主婦で0歳と2歳の子どもを家で見ているのですが、自分の時間が全くない、Threadsやnoteにかける時間が欲しいーと切実に思っています😭
世の中には専業主婦、子供育ててるって言っても暇でしょ?って言う人もいると思う。 今日はそんな私のスケジュール、プラスThreadsやnoteにあててる時間についての記事を書いてみました☺️
同じように育児してる、他の人ってどんな風に過ごしてるのかな?って方の参考にもなったらうれしいし、実際他の人がどうしてるのかわからないからコメントもうれしいです😃
1日のスケジュール
7:00 子どもたちと起床
二人のおむつ交換、下の子の授乳
7:30 前日の食器片づけ、洗濯スタート、朝食の用意
8:00 上の子と一緒に食事
8:30 食器洗い、洗濯物干す
9:00 子どもたちの着替え、自分の着替えと軽く化粧
9:30 下の子の授乳、出かける準備
10:00 上の子を遊びに児童館や公園に出かける
11:30 必要時は買い物
12:00 帰宅、昼食準備
12:30 上の子昼食、下の子授乳→自分も昼食
13:00 食器洗い
13:30 昼寝誘導→昼寝
15:30 上の子おやつ準備しておやつ、下の子授乳
16:00 一緒に遊びながら夕飯の下準備。洗濯物取り込み
16:30 夕飯ゆっくり作り始める。合間で下の子授乳。
17:45 上の子と一緒に夕食
18:30 食器洗い、お風呂の準備
19:00 子どもたちとお風呂
20:00 リビング片付け、子どもたち歯磨き
20:15 寝室へ誘導、下の子授乳
21:00 2人とも就寝
21:30 こっそりと起きてリビングへ
ここから家事のやり残しやご飯の作り置き作ったり、プライベートなLINEやSNSチェック、返信。Threads見たりnote見たり。
ここでも下の子にちょこちょこ授乳で呼ばれる。
夫がいると一緒に話をしたり。
最近は寝るの1時過ぎること多々。。。
寝てからも2回くらいは下の子に授乳で起こされます。。。
最近の出かけない日の日常は大体こんな感じ。
時間はざっくりでもちろん日によって変わります。
おむつ交換や授乳はもうちょっとしてる😅
絶賛いやいや期の上の子にてこずることも多い日々🥹
ちなみに夜の睡眠足りてないので子供たちの昼寝と一緒に1時間くらい寝たり、そもそも2人が全く同じ時間寝るわけではないのでこの時間はあまり自分時間には取れない。
時間が取れるときはおやつの作り置きしたり、ここで夕飯の準備して夕方遊びに出かけることも。
自分時間の確保が難しい
ほんとこれ😭
正直子ども産むまでは専業主婦は楽でしょって思ってて、舐めてた。
実際は忙しいし、2人になってさらに忙しくて。
もちろん仕事してても朝と夕方のドタバタ目に見えるようで忙しいだろうけど、通勤時とか昼食時とかちょっとは時間あっていいなーとか。
正直、子どもたちの前であんまりスマホいじりたくなくてLINEの返事とかすぐ必要なのはするけど、他は全部夜に回してることが多々。。。
でも、最近はThreads気になりすぎてちょこちょこ見ちゃう💦
あと、自分がこだわりすぎるから基本的に子どもの食事とおやつはすべて手作り。〇〇の素とかも普段からあんまり使ってこなかったから今も使ってない。ここも、もうちょっと妥協できるともう少し料理の時間減らせるんだけど、うーん、ってところです。
夫の存在感の薄さ
基本的に家にいないことが多い夫。
仕事が不規則で早朝から深夜までいないとかざらだし、出張も多い。
個人事業主で家にいても事務作業があったり、ZOOM会議があったり基本朝から晩までワンオペです🥲
そのかわり家にいないときは食事準備しなくていいのでそこは楽。
亭主元気で留守がいいってほんとだなって最近実感してる…😂
私の子どもたちとの日常は大体こんな感じです。
家で2人、3人のお子さん見てるママさんたちはどんな生活送ってるのかなー?興味ある。
よかったらコメントとか頂けると嬉しいです🩷