インターに感じたメリット(いろいろ写真をUPしてます)
Selamat Pagi
スラマッ パギ🌞
2021年12月にマレーシア母子留学した男の子👦ママです
前回はインターに対してネガティブな内容でした(笑)
今回は、マレーシアインター良かったなと思う点と話したいと思います(^^)
インターのリアル学校生活に触れていますので、良かったらチェックしてくださいね
いろんな人種の友だちができた
マレーシアは他民族国家というだけあって
マレーシア人でも大きく
『中華系・マレー系・インド系』とあります
息子の同級生は19人
大半は上記のマレーシア人6割が混在しています
ご両親の血筋をたどったら
インドネシアやタイなど
隣国も含まれるかもしれません
その他、約4割は・・・『外国人』
息子のインターは
ネイティブの先生もいるということで
先生のお子様スペイン人、オーストラリア人も在籍
学期途中アメリカからの転校生も合流
そして、私たち日本人
息子も含め3人おります
英語の上達目的で留学にくる場合は
日本人の割合は懸念すべき点かもしれませんが・・・
日本では、入学可能なインターになると
日本人家庭が割合が多くなるため
いろんな国の文化・価値観に触れるという点でメリットに感じます
私たちの住んでいる地域は
中華系が多いと言われています
【政府機関が集中するエリア】【日本人駐在するエリア】
【韓国人が好むエリア】【大使館エリア】
など、もっといろいろあるかも😅
学校の所在地だけで割合が変わりますし、
さまざまな要因が関係していきます
親の負担がすくない⁉
これも学校による話ですが
息子の学校は親のすべきことは少ないほうかと思います
(良いような悪いような気がしますが😅)
去年までコロナの影響で、
SOP(国家回復計画)に基づき活動制限があり
イベントが少ないだけだったのかもしれませんが
他のママさんから聞くと、
学期終わりに国に応じた料理を用意しないといけなかったとか😅
とはいえ全くではありません
①行事に応じて服装を用意
2022.1〜からTerm2、Term3と過ごし
大きなイベントしてあったのは
2月Chinese New Year(中国の旧正月)
5月Hari Rayaハリラヤ(イスラム教の新年を祝う行事)
にそれぞれ服を用意しました
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?