UI/UXの気づいたことノートはじめます。
最近、UI/UXに関する業務で当たり前にやってることが実は当たり前ではなく、ノウハウの集合体なのかも?と思えるようになってきた。10年もやってて心底本気で思えたのが今って、自分でもおかしいですが。
これまで弊メーカーでは、複数の部門にわたり、UIは誰でもちょっと図が書ければできる領域と扱われることがよくあった。
未経験の臨時担当に簡単にアサインするとか、
UI(本当はUX含んでいるけど)じゃ専門性とは言えないし、それにUIだけじゃ先々仕事なくなるかもよ。とまで言う人すらいる。 もちろんそれには反論したけど。
そんな背景から、自ら自分の専門性を後ろ向きに捉える自分がいた。
でも…後ろ向きでいることは自分が専門性を認めてないってことではないかと。
きちんと見える化して、こんなノウハウがあって、簡単にやっているように見えるのはこれだけ知見をためてアウトプットしているから。と伝えていかないと。
UI一言で定義されるのも狭義過ぎて違っており、画面/操作性だけじゃなく、ビジネス要件を満たすサービスの新機能開発、見せ方とストーリー作り、 システム制約も加味してユーザービリティ向上、実現に向けたロジック定義…全般でユーザー体験を導いてるんだけどね、ということも。
そういうUI/UX関連で日々気づいたことをベースに残していきたいと思う。
(それにしてもこの扱いって、うちのメーカーだけなのかな)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?