あなたな〜らどうする〜?
お陰様で体調もほぼ復活しました。
お見舞いいただきありがとうございました。
寒くて寒くて、温かいものを食べたかった日のけんちんうどんは最高に染みました。
体が「温」を求めていたのだと痛感。
冬でもアイスコーヒーとアイスクリームを好む私は、食事以外の温かいものを口にする習慣があまりない。
若い時はあまり感じたことがないが、気が付くとお腹と腰が冷たくなっている。
身体の中から寒くて震えがくるのを感じるようになった。
「温活」の重要性をひしひしと感じるお年頃です。
昨日近所のスーパーでの出来事。
購入した商品を詰めていると、小学校低学年くらいと〜園児くらいの姉妹がサッカー台の上に腰を掛けて座っていた。
父母らしき男女はレジで会計を済ませている途中ではあるが、姉妹に目を向けて会話をしていた。
商品を袋詰めする為のサッカー台、もし、皆さんのお子さん達がそこに腰を掛けていたらどうしますか?
お子さんがいらっしゃらない皆さんがその光景を目の当たりにしたらどう感じますか?
私には子はいませんが、正直良い気分はしない。
他所様も使い、ましてや食べ物を乗せる場所にお尻を乗せるとは何事かっ!と思ってしまう。
(かと言って他所様の大切なお子様を叱りつけたりはしないが)
自身が子供の頃だったら親にひっぱたかれて叱られたし、他所の大人も「そこ座っちゃ駄目よ!」って叱ってくれたと思う。
今の親御さん達は「叱らない教育」というものを方針にしているご家庭もあるらしいが、その場合でもいけないことをいけないと伝えることはするだろう。(と、信じてる)
「もう少しだからね〜」や通常の会話だけというのは、親御さん自体も「食べ物を置く台にお尻を乗せる」ということをあまり感じていない気はする。
このままお行儀を教わらずに大きくなってしまうお子さんが不憫だと思うも、もう少し大きくなったら自ら気付くものかとも思い、流石に他所様のお子さんを窘めるのはおこがましいのと同時に今の時代、下手に子供に接すると犯罪者にされてしまう。
なんだかモヤっとした出来事でした。
#おうちごはん
#料理
#家庭料理
#丁度いいごはん
#こういうのでいいごはん
#けんちんうどん
#温活 #大事
#昨日の出来事