見出し画像

カオナビはRegional Scrum Gathering Tokyo 2025にSILVER SPONSORとして協賛、エンジニアが登壇します

こんにちは、バックエンドエンジニア兼技術広報の矢野です!

株式会社カオナビは2025/1/8(水)〜10(金)に開催される、Regional Scrum Gathering Tokyo 2025(RSGT2025)にSILVER SPONSORとして協賛いたします。

公式サイトhttps://2025.scrumgatheringtokyo.org/
開催日: 2025/1/8(水)〜10(金)
会場: 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター

株式会社カオナビは、今年もRSGT2025に協賛いたします。
カオナビでは多くのチームがスクラム開発を採用しており、アジャイル開発手法を重視しています。RSGT2025への協賛は、私たちのスクラムへの取り組みと、アジャイルコミュニティへの支援を示す重要な機会となります。

RSGTは、最新のスクラム実践方法や優れたアジャイル事例を共有する貴重な場であり、開発者の成長と業界全体の発展に大きく貢献していると考えています。エンジニアの皆さまがアジャイル開発に関する新しい知識を得たり、同じ志を持つ仲間とつながる機会を支援できることを嬉しく思います。


エンジニアが登壇

スポンサーセッションで、別府 瞭が登壇予定です。
ご参加の方は、ぜひお立ち寄りください!

登壇内容

駆け出しリーダーとしての第一歩 〜開発チームとの新しい関わり方〜
[スポンサーセッション]
別府 瞭
2F Terrace Room 1/8(水)14:25〜(20分)

約一年前、上司に「リーダーになれ」と言われました。
しかし、私はプロジェクトリーダーをやる気は1ミリもありませんでした。
「だって、エンジニアだし、もっとコードを書きたい!」と、ずっと思っていたからです。

ところが、今では14人のチームを率いるプロジェクトリーダーとして働いています。
それに加えて、フロントエンドエンジニアとしての業務もこなしています。

この二つの役割を両立できた鍵は「サーヴァントリーダーシップ」にありました。
とはいえ、その道のりは決して簡単なものではありませんでした。
数々の挑戦を乗り越え、試行錯誤を繰り返す中で、最終的には自然と「サーバントリーダーシップ」に辿り着いたのです。

本セッションでは、エンジニアから初心者プロジェクトリーダーへと成長していく過程を振り返り、成功例や失敗例を交えながら、実際に行ってきたことをご紹介したいと思います。

https://confengine.com/conferences/regional-scrum-gathering-tokyo-2025/proposal/21330

スポンサーブースを出展予定

今年も会場ではカオナビのスポンサーブースを出展予定です。
スクラムに実際に取り組んでいるカオナビメンバーがお待ちしておりますので、是非お立ち寄りください。
皆様とお話しできることを楽しみしております。


カオナビ自身もこのカンファレンスから多くを学び、自社の開発プロセス改善に活かしてきました。今後もアジャイルコミュニティの一員として、スクラム開発の発展と開発者の交流を促進し、共に成長していけることを楽しみにしています。


いいなと思ったら応援しよう!