PRODUCT MANAGER CONFERENCE 2024に参加しました!
カオナビでプロダクトディレクターをしている木曽です。
2024年12月5日、6日に開催された「PRODUCT MANAGER CONFERENCE 2024」にカオナビはSilver Sponsorとして協賛し、6日のオンサイトはPMの8名で参加してきました!
イベント概要
イベント名:PRODUCT MANAGER CONFERENCE 2024(pmconf 2024)
開催日時:2024年12月5日、6日
開催場所:羽田エアポートガーデン
参加対象:プロダクトマネジメントに携わる方
公式URL:https://2024.pmconf.jp/
pmconf 2024とは?
日本においてプロダクトマネジメントをさらに普及・発展させるために、企業や組織の壁を超えた情報共有や人材交流を目的とした、プロダクトマネジメントに携わる人たちが共に学び、切磋琢磨する場です。
今年は「Quest」をテーマに、1日目はオンライン、2日目はオンサイトでの開催でした。
当日の様子
1日目のオンラインセッションでは、『継続的にアウトカムを生み出しビジネスにつなげる、戦略と運営に対するタイミーのQuest(探求)』というテーマのKey Noteの後、5つのTrackに分かれて各セッションが行われました。
各TrackごとにDiscordが用意されており、セッションを聴きながら参加者同士のコミュニケーションも活発に行われていました。
2日目のオンサイトでは、『プロダクトマネージャーと仮説/戦略』というテーマのパネルディスカッションの後、OST(Open Space Technology)と、ロードマップ作成のワークショップがそれぞれ開催されました。
ワークショップでは、『ロードマップをもっとよくするために?をみんなで考える』をテーマとし、1グループ4名でまずはロードマップを作成し、その後ロードマップを改善するためのロードマップを作成しました。
正直なところ、私のグループではHowからうまく頭を切り替えられず、ロードマップの作成自体は失敗に終わりましたが、2時間という短い時間の中で失敗したからこそ足りない視点やプロダクトビジョンの大切さが印象に残りました。
OSTでは、当日参加者が自由にテーマを出し、16テーマ×3回のブレイクアウトセッションが実施されました。
ワークショップの参加者は3回目のブレイクアウトセッションのみ参加が可能でしたが、すぐに実践できそうなTipsを得ることができました。
懇親会
懇親会の参加者も多く、たくさん交流が行われていました。
普段なかなか接点のない他社のPMの方とお話できる貴重な時間でした。
最後に
今回参加したことで多くの学び・刺激を得ることができるとても良い機会でした。
インプットしたことをアウトプットに繋げられるよう、今日からできることを1つ1つ実践していきたいと思います。
運営のみなさまお疲れ様でした&ありがとうございました!