見出し画像

【道の駅旅行記】道の駅なんぶでスイーツ三昧

なんぶには、地元の南部茶を使った商品が多く売っていました。
お茶っ葉はもちろん、お茶まんじゅう、お茶のロールケーキなど加工品も多かったです。

お茶の試飲もありました。ちなみに試飲は他にもスープ、だしなど充実していました。

直売所奥にある食堂でも、南部茶を使った茶そばやお茶のソフトクリームなどお茶メニュー多し。
食堂はそれ以外にもマグロ丼やカレー、とんかつ定食など凝った美味しそうなメニューがたくさんありました。ということでせっかくだから昼食にしようね。

白桃クリームあんみつ(650円)

とか思ったらこの人、なぜかスイーツを購入しています!
抗えなかった・・・桃大好きだしさぁ、まるごと1個使ってるんだよ?あんみつなのか、桃なのかもはやわからないよね。ナイフとフォークを使って食べるあんみつなんてはじめて見たよ。

というわけでいただきましょう。
まずは桃ね。桃はそのまま食べても十分おいしかった。何なら桃だけでもいいよ・・・と思いつつ、きれいな色のシロップをかけてあんみつといただくと、これまたおいしい。桃の甘酸っぱさがいいアクセントになっていました。

注意点としては、道の駅なんぶの食堂、すっごい良かったんだけど席数が少ないかも。直売所と併設で独立した店舗じゃないしね。土曜日の昼前でギリギリ入れましたが・・・。

券売機も1個しかなく、しかもタッチパネル式なのでお年寄りなど操作が難しい人もいて、列ができていました。
人気ありそうだから、もう少し広くしてくれたらいいなあ。

直売所に戻ります。もちろん野菜も売っていて、特に7月終わりに訪問した際は桃やスイカ、すもも、シャインマスカットなど果物パラダイスでした。

ぐるっとした結果、購入したのがこちら。

なんぶ茶ぷりん(シロップ・スプーン付)

なんぶ茶ぷりんです。どうしてもおいしそうだったので買ってしまいました。そして思った通り濃厚とろとろでおいしかったです!そのまま食べてもお茶の味がするし、シロップとも合います。

おみやげ第2弾。お茶の葉ふりかけです。

高級感ある

南部茶と塩こんぶを混ぜ込んだふりかけです。かけるとお茶の香りがふわぁっと広がりました。お茶っ葉と塩こんぶがほどよく合わさっていて、しょっぱすぎず上品な味がしました。

というわけで山梨県の道の駅なんぶ、お茶やお茶系の食べ物、スイーツ好きな人にはとてもおすすめなスポットでした!

道の駅めぐりのインスタを始めました。
https://www.instagram.com/onatsu304/
記事に載りきらなかった写真や、近隣観光スポットの写真を載せようと思っています。よかったらこちらも寄っていってください。


いいなと思ったら応援しよう!

おなつ
読んでいただき、ありがとうございました。おなつの記事一覧はhttps://note.com/kaonatu/n/nfee4335744e2から飛べます!これからもよろしくお願いします!!