まるっきりの初心者で医療事務の仕事はできるか?
私は、つい最近まで、医療事務の仕事をしていましたが、知識も経験も全くないところから始めました。
まるっきり初心者で、よく、医療事務の仕事をしようと思ったなー・・・
と、しみじみ思います。
まるっきりの初心者で、医療事務の仕事は、できるかできないかといえば、できなくないです。
というのも、実際、私がやっていたからです。
今回、私が働いたのは、派遣の会社で、病院の窓口業務をその会社に委託しているというような感じですね。
皆さんが、大きな病院に行ったら、まず、総合受付を通り、各外来へ行くと思いますが、その窓口となる事務的な業務を、病院が外注しています。
大きな病院は、そんな感じが多いみたいですね。
なので、まず応募の際には、「〇〇病院での仕事」と書いてあっても、病院の募集なのか、派遣会社の募集なのかを確認した方が良いと思います。
どちらが良いとか悪いとかではないんですが、わかっていた方がいいかなと(^^;)
私は、よくわからずに、病院の募集と思って応募してました。
ですが、気付けば全然違う会社に応募してたんですw
今回、私が働いたのは、総合病院です。
業務は、総合受付と外来の受付の2種類ありました。
たまたま、両方の現場にいたので、分けて書いていこうと思います。
次回は、応募時の面接などについて書こうと思います。