![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13915593/rectangle_large_type_2_8e08fc62abfe45770e09fdf9e77c2e28.jpeg?width=1200)
福岡在住の私が #20代マーケピザ 養成所オンラインに応募した理由
コンセプトは変えずに「20代のマーケターに力と光を」#20代マーケピザ 養成所にオンライン版を作りました。あなたが全国どこにいても課題を100人と一緒に学べます。
— 菅原 健一(すがけん)🙈 #20代マーケピザ 養成所オンラインメンバー100人募集中🙈 (@xxkenai) August 20, 2019
20代のマーケターに力(スキルや思考)と光(経験の場)を届けます。ご興味あるかたは fav/RTとコメントください。個別DMで案内送ります。
#20代マーケピザ 養成所オンライン
— こゆ (@kaogakoyume) August 24, 2019
合格の連絡がきた…!とても嬉しいー!!選考メンバーの皆様、ありがとうございます!これから10ヶ月間が楽しみ!!いま少し後悔しているのは応募内容を残していないこと😂😂消えた🤣 https://t.co/WTVmRXcTWX
先日、#20代マーケピザ 養成所オンラインの合格の連絡が届きました!ありがとうございます🙇♀️
1.自己紹介
まずは、自己紹介から。福岡生まれ、福岡育ち、福岡で働く生粋の博多っ子、こゆです。社会人4年目です。顔が濃ゆめなのでこゆという名前にしています。(そこまで濃くないときもある。)
とにかく、めちゃくちゃミーハーです!新しいお店、イベント、プロスポーツ、なんでも情報を集めては体験する、自他共に認める「プロミーハー」、超生活者発想のマーケターです。笑
広告代理店で働き始めて4年目。マーケティング部に所属しています。生活者調査等も行いながら、日々戦略的にコミュニケーションプランを企画立案しています。クライアントごとに営業やクリエイティブとチームを組み、プロモーション部分も考えたり、デザイン部分のイメージにも携わったり、幅広くお仕事させてもらっています。
福岡は、とにかく美味しいご飯と美味しいお酒に溢れており、日々たくさん食べてたくさん飲んでいます。皆さん、福岡に遊びに来たらご連絡ください。間違いないお店をご案内します。笑 いまはカレーにハマっています。福岡はスパイスカレーがアツいです。🍛🔥
2.#20代マーケピザ 養成所オンラインに応募した理由
①東京の人たちの温度感を体感したい
元々、SNSリサーチ力に自信がある私はTwitterで東京のトレンドや温度感を知りたいなと思い、様々な勉強会のタグを見つけては感銘を受け、エア参加をキメ、めちゃくちゃファボっていました。その中でも、#20代マーケピザ は、私がいつもネットストーキングしていたタグでした。笑
先行していた #20代マーケピザ 養成所 のご案内も見ていましたが、物理的に厳しいということと、そこまでの覚悟が自分にはあるのか?と自信がなく…見送りました。今回の、オンラインの案内を見たときは、「地方勢のための企画なんでは!?もしかしてこれは私のための企画!?」と舞い上がり、応募に至ります。
②経験値を上げたい
マーケティング部に所属していますが、学生の頃に経済学部等で学んだ経験は無くて、入社後に新米マーケターとして実務ベースで学んできました。実務だけでは、やはりまだまだ経験値が足りないと感じています。しかも、実務に追われ、なかなか自分1人では自己投資が続かない…。強力な仲間と共に10ヶ月間みっちり頑張れる環境に身を置けるチャンス、逃したくないと思いました。
③川上から川下まで理解できている、クライアントの期待を超える広告代理店のマーケターになりたい
私の業務範囲は、4Pにおける"promotion"に特化していることが多いです。もちろん、そこのプロであり、クライアントの方や営業は自社目線になることが多い中で「生活者目線で考えるコミュニケーションのプロ」という立場で仕事をすることが多いのが現状。でも、それで本当にクライアントの売り上げに貢献できる提案ができているのだろうか?本当にそれで課題は解決できているのか?と疑問に思うこともありました。
本当にクライアントの課題解決ができる、なんでも相談できる、そして期待を超えた提案をしてくれる。そんなマーケター、プランナーになりたい。と日頃から考えていた時だったので、#20代マーケピザ 養成所オンラインの環境に飛び込んでみました。
3.これから応募する方へ
応募するからには、受かりたい。しっかり文章を練って応募しよう。と、私も思っていました。
でも、20代って、仕事も忙しくなってきてプライベートも楽しくて、なかなか自分のための時間って取れないですよね?
もう、エイヤー!!でやりましょう!!!笑
私は仕事終わりへろへろで帰宅し、お風呂に浸かりながら「今この時間じゃないと永遠に応募できない」と思い、えいやーーっと日頃の思いをぶつけて応募しました。
※応募内容をこれで残せていません。皆さまはそんなことないと思いますが、メモなどで残して、コピペして入力しましょうね😂
個人的には、関東以外の地方組が増えたらおもしろいだろうな。と考えています。おもしろい仕事って、きっと関東だけじゃないし、むしろ地方の方が1人で広い範囲の仕事をやっていて、そんなことまで考えられるの?みたいな。そんな人ってたくさんいると思います。オンラインメンバーの多様性が広がり、切磋琢磨する環境として良質な環境になると思います。
あと、単純に、もっと仲間が欲しい!!!笑
現在のメンバーの構成は、
東京・関東組 40人 : その他地方組 4人
となっております。(2019/8/27現在)
地方組にもまだまだチャンスがある!!!
関東で活躍する人達と一緒に成長を目指せる環境ってなかなかないと思います。このチャンスを逃さないように!関東の方も、自分の幅を広げるチャンスです!!
是非、一緒に10ヶ月間走り抜けてみませんか?
🔥応募はこちら!8/31の18:00〆🔥