![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148237908/rectangle_large_type_2_242cf7cd1f96700f675448a797866348.jpg?width=1200)
人を好きになるってどうゆうこと?
「ああ、いい女だなと思う
その次には
話がしたいなぁと思う
その次には
もうちょっと長くそばにいたいなと思う
そのうち こう気分が、柔らか〜くなってさ
ああ、もうこの人を幸せにしたいなと思う
この人のためだったら命なんかいらない
死んじゃってもいい
それが愛ってものなんじゃないかい?」
映画『男はツライよ』のワンシーン。
寅さんが、男女の恋愛研究について考えている男性に話したセリフ。YouTubeの切り抜きで見てジーンとしてしまいました。
私も人を好きになった時、こんな感じだったなーと思いだして心があったかくなっちゃいました☺️
恋愛観についての話って興味深いですね。
人それぞれ恋愛観があるけど、根本的な感情の揺れ方は同じなんだろうな〜。
もう一つ、面白いなあと感じた岡田斗司夫さんの話。
「女性の恋愛感情は、直前直後が最高値。その後はゆっくりと下降していく。
男性の恋愛感情は、別れた後最大化する。」
女性にとっての恋愛の本質は、憧れと思い入れ。
男性にとっての恋愛の本質は、失恋と後悔が中心。
といっていた小説がある、と言う話も面白い視点。
女性も、別れた後や手に入らなかった人のことを引きずる時もあるけど、憧れや思い入れを大切にしているのかもしれないなあ💐
憧れの時期って何であんなにキラキラしてるんだろう?不思議。
男性も「失恋と後悔」は納得できる言葉なのかしら?
別れた彼女の事ってそんなに引きずれるもの?不思議。
仕事への感情は恋愛と逆って言ってたのも面白かったな〜。
「男性の仕事への感情は、直前直後が最高値。その後はゆっくりと下降していく。
女性の仕事への感情は、別れた後最大化する。」
ってことでしょ?確かに辛さは忘れがちだから、後から「あの職場、良かったよなぁ」って思いがちかもしれん😂
人を好きになること。
最近「人を好きになれないんだ」という方の話も聞くので、誰かを好きになるのも自己受容から始まるのかなとも思ったりします。
いろんな話を聞いてみたいぞ🧐
たまには恋話でした🤍
いいなと思ったら応援しよう!
![かおだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96909447/profile_31c89736723676402e1db02001f72776.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)