![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172070216/rectangle_large_type_2_fdbff5288ea82c8fc67a44f01140d807.png?width=1200)
トランプ大統領の影響
2025年1月20日、アメリカ大統領にトランプのおじちゃんが就任しましたね。こんな物事をはっきり言う元気なおじちゃん政治家、日本にもいるのかしら。大統領令を受けて、私が働くNAF(Non-Appropriated Fund)の職場でも早速お達しが来ました〜!なんというスピード!27日の朝にはミーティングが開かれ、職員全員に知らせが届きました。
「DEIA(Diversity, Equity, Inclusion, and Accessibility:多様性、公平性、包括性、アクセシビリティ)」が廃止されます。そして、もしDEIAを理由にした不当な人事があった場合には、10日以内に担当者に報告するよう指示がありました。
これまでDEIAが行ってきたこと:
公平な昇進機会の確保:NAF従業員が差別されないようにする。
包括的な職場文化の促進:すべての職員が快適に働ける環境作り。
障害者への配慮:障害を持つ従業員や利用者への支援の提供。
今までは「多様性を認め、差別はだめよ〜」と毎年同じ長い職場講習を受けてきましたが、それがなくなることになります。移民大国アメリカ、この先いろいろな差別に拍車がかからないことを祈るばかりです。
そして、**政府職員の雇用差し止め(HIRING FREEZE)**も発令されました。私は2月末付けの退職届を出していて、私の代わりに新しい人材を採用しようとしていたのですが、すべてストップとなりました〜。それだけでなく、主人も政府機関の就職活動で面接まで進んでいたのに、「雇用差し止めにより、採用は見送られる」と連絡が来ました😭。さらに主人の友達も採用の連絡をもらっていたのに、採用取り消しの通知を受け、悔しがっていました(ちなみに彼はトランプサポーターです)。以前は3ヶ月で解除されたらしいですが、今年はどうなることやら…。
さらに、明日には職場にワシントンDCから監査が来ることになりました。一人ひとり職員の面接があるかもしれないとのことで、上司は慌てています(笑)。今まで監査なんてど田舎には一度も来たことがないそうで、これは「無駄の削減」を目的とした点検なのかしら。とりあえず職場を見た目だけでもきれいにして、私はいつも通り働くつもりです!
どなたが大統領になろうとも、自分の生きる道を悔いなく歩むのみ!ただ、就任してからの実行の速さには本当におったまげ!ました。