
Photo by
nanadays
1年で最も暑い10月初旬 〜鎖に縛られようぜキャンペーン、実施中!〜
夏が過ぎ、暑い季節がやってきた。
今まで24度ほどに保たれていた室温が
28度ほどまで上がっている。
なぜこの季節になると
エアコンを我慢する勢が増えるのか?
夏の28度と秋の28度
何が違うというのだろう
冷やし中華が終わったからか?
昨日寒かったからか?
まだセミは鳴いているぞ?
エアコンに限った話でもないけれど
『こうあるべき』という既成概念が多すぎる
去年とやり方が違うとか
理由なんて考えるなとか
『目玉焼きにソースをかける人を蔑む人』
は、他人の意見を理解する気がない
(ほぼ100%、試したこともなければ
人の味覚を認める気もない)
いや、本人が美味しいならそれで良いだろ。
要するに、何が主訴かを考えていない
行動は、目的に対してするもんだ。
なんとなく、で動くのは動物だ。
けれど、それは本能に委ねるということだ。
既成概念に委ねることは、
本能も知性も放棄している。
動く物、ですらない。動かされる物。
周りがどうとか、常識がどうとか
そんな
『一緒に鎖に縛られようぜ!キャンペーン』
に惑わされずに
自分の判断に委ねられる人間になりたいな。
ぴっ

エアーコンディショナーだよ。