![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79568214/rectangle_large_type_2_33e88a760170dbabdbfc67a0bb0a1b57.png?width=1200)
イベントをしてみたいと思ったらすると良い3つのこと
イベントを主催してみたいと思っても、いきなり開催するのはハードルが高いですよね…!
そんな時に下記の行動をしてみると、イベントを主催するハードルが下がるかもしれません✨
イベント主催をしている人のスタッフをする
イベント主催をしている人のスタッフなどをすると、イベントを開催する際の流れや気をつけたいことなどを間近で体験できるほか、タイミングがあれば、その方から一緒に企画しようとコラボのお誘いをされたり、その方のコミュニティなどで企画ができることもあります。
コミュニティに参加して、コミュニティ内で主催をしてみる
今は、様々なコミュニティやオンラインサロンがありますね!
コミュニティには大きく分けて有料コミュニティと無料のコミュニティがありますが、有料のコミュニティではメンバーさん主体なコミュニティが多く、企画ができるチャンスがあります。
企画を募集しているところに応募してみる
SNSや求人広告などで、企画の方を募集しているケースもあります。
未経験からは難しいケースもありますが、企画をしたいという思いがあれば、挑戦できるケースもあります。
様々な媒体で募集をしているので、まずは検索してみるとよいでしょう。
そんな私も、元々はとある方の記事でコミュニティ運営者の募集投稿を見て、思い切って立候補したことがきっかけで、気づけばコミュニティを運営して4年目になります。
きっかけは、どこに落ちているかわかりませんね!
私が運営している大人が本気で遊ぶ会では、昨日大山に行ってきて、そちらも記事にしています。
良かったら見てもらえると嬉しいです♪
そして、大人が本気で遊ぶ会では、現在企画をしてみたい方を募集しています!
興味のある方は、下記のサロンページより会員登録してしていただけると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![かおかお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84695414/profile_f1edaa76e4bc8f8a044a4db0db8f4b50.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)