![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10161952/rectangle_large_type_2_ef7c1eb99a395090f1a0aba2d6aabb3c.jpeg?width=1200)
一日一個、怖いことをする 坂爪圭吾さん020/360
ごきげんよう、コーチバタコです。
実態は・・コーチを目指してお勉強ちう。
目指してるうちから「心意気だけは」プロのつもりで名乗ってみてます。
毎日ブログ記事を更新するって
自分の考えが整理できてとてもうれしい、んだけど
一方で、(昨日の記事もそうだったけど)
考えが全然まとまってない内容になるときもあります。
ブログを (かなり) 不定期に書き始めて
1年8-9か月くらいになります。
※Ameblo → シーサー → note (イマココ)
いつかちゃんと整理しなきゃと思いつつ
どれも中途半端で情けない・・
今までの自分の最大のブロックは
「こんなこと書いていいのかな?」
でした。
今でも全然克服できてるわけじゃなく
多分、これからも、かなり長い時間かけて
向かい合い続けていく「壁」だと思う・・
■こんな「ブラックなこと」書いていいのかな?
■こんな「恥ずかしいこと」書いていいのかな?
■こんな「批判されそうなこと」
「怒られそうなこと」書いていいのかな?
■こんな「家族のこと」書いていいのかな?
まあいろいろありますね・・
毎日更新で特に強調されるのが
■こんなに「中途半端でまとまってなくて
現在進行中で未完成なコト」書いていいのかな?
という側面。
自分で自分にかけている制限を
少しずつ外して行ってる過程です
今日は久しぶりに
坂爪圭吾さんのブログを拝読
私はよくひとさまのブログを読むのですが
「わかりやすくて」
「きちんとまとまっている」
記事はもちろん大好き。
なんか、わかりやすく「いいね」ボタンなどあると
ポチッと押して
任務完了、片付いた感があって
キモチいい~
が、坂爪さんのブログは全然違ってて
めちゃくちゃ後味が「フクザツ」
・・おもわず、後味悪いと書きそうになった・・
「悪い」わけではなくて
坂爪さんのブログ記事から
「お前はどうなんだ」
とビシバシ尋問され、
自分のいろんな前提が崩されては
「根っことか芯の部分を揺るがされてる気がして不安」
「居心地悪い」
「すぐには答えの出せない質問をされていら立つ」
などいろんな感情が湧いてきちゃいます
坂爪さんのブログを読んで
ひとつ「書き残せる」くらいカタチになった思いは
(昨日、「やりたいことリスト100」が書けないと
言いましたが)
やりたいこと、や 夢、を語ろうとすると
「じゃあ自分はその〇〇に旅行に行く
という夢を達成するまでは不完全なのか」
「じゃあ今の自分は何なのか」
「途中なのか」
「そもそも何も達成できなくても
生きている以上
死ぬまでの道のりの『途中』じゃないのか」
「いまは未完成でダメな人間なのか」
「未完成だけどそれでもオッケーな自分なのか」
「死ぬまで未完成なのが人間?」
「いつからオッケーを出すのか?」
「多分今だよね」
等いろいろ湧いてきて
ハッキリ言って非常に不愉快な気分です
いったい自分は何がしたいのか?
今の自分じゃまだ死ねない!
あれもこれも未完成だ!
←ソレは「意識高い系」を装った
「本当は欠乏感満載
自己肯定感激低いヤツ」ってこと?
と思うことと
この星に生まれてきただけ
カラダがあり
(屋根があり食べるものがあり家族が居て)
生きてるだけで「もうけもん」
既に今の私で十分
←ソレは堕落なのか?怠惰なのか?
夢のないつまらない人間なのか?
と思うことの
バランスのとり方がよくわからないのです。
じゃ~坂爪さんのブログ
読まなきゃいいんじゃない?
とも言いたくなるけど
最近の自分は
「単純に快楽・不快で分けるならば
『不快』なんだけど
逃げるわけにいかない
立ち向かわなければならない
自分の人生の根幹にかかわることだ
と思えることを
シコシコやってる」
感があって。
※書きながらなんだかちょっと誇らしいかも、うん
ブログ書くのもそうです
別に嬉しくて楽しくて書いてるわけじゃないな~
※書き終わると達成感あるし嬉しいけど
書く行為自体が「快」とはいいがたい・・
坂爪さんのブログを読んで
「このヒトの言ってることがある程度腑に落ちて
それを実生活に反映できなければ
あとでゼッタイ、宿題のように
また取り組むことになるし
それまで、どこか、
不毛な人生を歩むことになる気がする
イヤでもこの課題をやらなければ
前に進めない」
感があるある。
だから読む。
読むたびにうっすら (自分に対し?)
不快感を抱く・・
どうしたらいいんでしょうね?
坂爪さんは
「一日一個、
怖いことをしよう」
ともおっしゃってます
ちょっと卑怯な逃げ方ですが
今の私は、ビクビクしながら
こうやって毎日自分の恥をnote にさらしてることが
「1日1F」 課題に取り組んでる
※F=fear 恐怖
ってことにします!
千里の道も一歩から。
ではまた明日!
追伸:
↓↓↓自分よりずっと影響力を持った人のブログを
引用して、「虎の威を借る狐」風に
見えたとしたら、それは真実なんだと思います。
許してください↓↓↓
とお断りしたうえで
毎日noteに記事をアップされてる柴山由香さんも
かなり似たようなことをおっしゃっていたので引用
※出典はこの記事です
毎日書いているnoteですが、たいてい書き出すのは22時過ぎてからのこと。家事やちょこちょこした仕事を終わらせてから。
それまでもずっと、書きたいことが頭に浮かんだり消えたりしていて、いつも今日こそ書けないんじゃないかって思うのです。あーこわいこわい。
そう、アタシも、毎日こわい!
<お知らせ>
Twitterでは #10分電話 やっています。
バタコと10分電話で話してみませんかっていう
それだけの企画です。
人見知り・引きこもり系だった自分ですが
色んな方とお話しさせていただきたいな~と思い
始めてみました。
よろしければTwitterにてDM下さるか
こちらのフォームからご連絡ください。
**********************************************************************************
■関連リンク:坂爪圭吾さんのnoteマガジン、「ホームをレスした話」
■関連リンク:坂爪圭吾さんのはてなブログ、随時更新
■関連リンク:坂爪圭吾さんが毎日オリジナル曲を発表してるYouTubeチャンネル
■関連記事:坂爪圭吾さんのおかげで出会った壇珠(タンジュ)さんへの愛をバタコが熱く語っています
**********************************************************************************
いいなと思ったら応援しよう!
![観世 バタコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37377638/profile_634b53eadfee5e8ca311ff05a725f8c6.png?width=600&crop=1:1,smart)