![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153177771/rectangle_large_type_2_e3275789e9f5087539421d9fdc21634a.jpeg?width=1200)
簪を日常使いする時の注意点
簪を日常使いするときは、なるべく揺れ動く装飾のないシンプルな種類を選び、外した後は専用のクロスやノンアルコールのウェットティッシュなどで、お手入れしておきましょう!
揺れ動く装飾のある簪って、髪をアップスタイルにするために使おうとすると、髪の毛が絡まってしまいやすいのです…。
装飾が髪に絡まると、装飾部分の破損や紛失に繋がることもあるので注意しましょう!
髪を簪でまとめたいならば、揺れ動く装飾のないシンプルなデザインの作品をチョイスすると良いですよ!
そして簪って長時間、髪に挿しておくと、外気の微細なゴミであったり、頭皮の皮脂や汗などで汚れてしまいます。
汚れたままにしておくと、変色や錆びなどを発生させることもあるため、簪を外したらお手入れすることがベスト。
金属製であれば専用のクロスで磨いたり、プラスチックやセルロイドや鼈甲などの素材ならばノンアルコールのウェットティッシュを使って清潔にしておくと良いですね。
木製の簪は塗りが施されているなら、ノンアルコールのウェットティッシュで軽く拭いておき、塗りのない木目の簪は柔らかい布で拭いてお手入れしてくださいね!
簪を日常使いする場合は、破損させないようにすることと、お手入れをしていくことが重要になってくるのです。
注意点としても、シンプルな簪で髪をまとめたり、簪を外した後は汚れや汗を除去しておくことを忘れずに。
そうすれば簪を日常使いしていても、大切に扱うことが出来ますよ!
簪のお手入れ方法に関しては、BOOTHにて販売中の簪専門同人誌の二作目に詳しく記載しております。
お役に立てるかと存じますので、ぜひ簪を普段使いしていくのでしたら、簪専門同人誌もチェックしてくださいませ!
簪専門同人誌のご購入はこちらから出来ますので、ご検討をお願いします。