![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167084511/rectangle_large_type_2_6bda77c5fa3124a546c590709d81310b.jpeg?width=1200)
SNSを活用して簪収集をしよう!
素敵な簪と出会いたいならば、SNSも活用していくと良いですよ!
SNSでカンザシスト仲間と繋がりを持っていたり、簪作家さんや職人さんともフォローし合っていると佳品と巡り会える可能性がグンと高くなるもの。
カンザシスト仲間がいると、おすすめの簪の作り手さんや専門店などの情報を得られます。
また、実際に簪を作っている方々と繋がれば、思わず購入したくなる素晴らしい作品を見つけられるでしょう。
やっぱり簪の作り手さんとの繋がりがあると、生み出される作品の情報をいち早くゲット出来ますよ!
特に自分の好みに合った作り手さんと繋がれるようにすると良いですね。
SNSは検索してみると、簪の色々な情報がヒットします。
そのため簪コレクションをしていくなら、SNSの活用が良いのですよ!
簪専門店も、SNSのアカウントがあるのでしたら、フォローしておきましょう。
新作の簪の情報も素早く得られます。
簪って素敵な作品だとすぐに完売してしまうことがあるもの…。
確実に佳き簪を入手したい場合も、ぜひSNSを活用していってくださいね!
より詳しく簪の収集方法を知りたくなりましたら、現在BOOTHにて販売中の簪専門同人誌の二作目を参考にどうぞ!
同人誌ではありますが、簪の情報や知識や魅力を全力で記載しておりますので、簪収集に役立つでしょう。
簪専門同人誌は下記のリンクからご購入いただけるので、ぜひチェックしてみてくださいませ!