簪推し活の心得
簪に限ったことではないのですが、推し活の心得としてはやっぱり、推しのイメージダウンに繋がるようなことは厳禁!
どんな言動をすると、推しのイメージダウンに繋がってしまうか、日頃からよく考えていくのが重要ですね。
私も日常的に簪を髪に挿しているので、カンザシストとして、簪推しの心得として、言動には気を付けるようにしています。
特に私が注意しているのは言葉遣いですね。
公私共に私は文字を扱っているので、話す時も文章を書く時も、言葉選びは慎重にしています。
言葉遣いが良いと、品格をキープ出来る場合も多いのでおすすめですよ!
やっぱり推しがイメージダウンしてしまったり、ファン民度を低くすることは避けたいですね…。
どんな推し活であっても、基本的な心得は変わらないでしょう。
私の場合は簪コレクターや簪愛用者の看板を背負っているので、心得を守ることは本当に大事だと実感しております。
今こうして、推し活の心得を書いているのも、自戒の意味を込めていますよ!
もちろん推し活を楽しむことも大事ですが、推しをはじめ、誰かに迷惑がかからないようにしていきたいものですね。
ということで皆で推し活の心得を忘れないようにしましょう!
私が執筆した簪同人誌の二作目でも、カンザシストの品格について記載しているので、よろしければ参考にしてみてください!
推し活は品格を保ちつつ、楽しむことが一番ですよ。