簪をお手入れしないとどうなる?
簪は定期的に磨いたり、アンティークのお品を購入したらしっかりお手入れしておいた方が良いのですよ。
また、使い終えた簪もお手入れしておくと安心ですね。
金属製の簪だと、くすみや錆びが発生してしまうことがあります。
そのままにしておくと、どんどん状態が悪化していくので、金属製の簪は特にこまめに専用のクロスなどで拭いていくことがベスト。
木製や漆塗りの簪、樹脂や鼈甲などの簪も、汚れや汗が付着したままにしておくと、変色する可能性が出てきますよ…。
そして、アンティークの簪もお手入れせずに収納してしまうと、汚れや錆びがひどくなってしまうことも!
簪を良い状態で、綺麗さをキープするためにも、簪はぜひお手入れしておきましょうね!
アンティークの簪を入手したら、なるべくしっかりと清潔な状態にしてから収納することが重要。
どうしてもアンティークの簪って、色んな汚れが付着していることが多いです…。
汚れた状態で収納するのは不衛生だし、簪の素材によっては虫が付いている可能性もゼロではありません。
虫が潜んでいる簪を収納すると、他の簪にも虫食いが発生することもあり得るので、注意が必要。
アンティークの簪は念入りに汚れを拭いたり磨いたりしておくと、虫食いも予防できるので、忘れないでおきましょう!
簪のお手入れ方法に関しては、現在BOOTHにて販売中の簪専門同人誌の二作目でも、詳しく解説しております。
下記のリンクからお求めいただけるので、ぜひ参考になさってくださいね!