作り手さんの応援に繋がる
簪をお迎えすることや、お迎えした簪をSNSなどで紹介することは、簪の作り手さんの応援に繋がりますよ!
以前簪の作り手さんから、『作品を購入し、使っている画像をアップしてくださると嬉しい』とうかがいました。
私には推しの簪職人さんや作家さんが複数いらっしゃるので、その方々の努力や技量やセンスを広め、作り手さんに喜ばれたいとも思うので、SNS等で作品紹介をしております。
簪の作り手さんって本当に素晴らしい方々ばかりだし、手掛ける作品も素敵なので、本当に推していきたいのですよ。
こうしてnoteやブログなどを更新するのも、推しの作り手さんを応援していきたいという理由も含まれています。
やっぱり推しがいるってすごく嬉しいことだと言い切れますね!
そして幸せなことに、私の推しの作り手さんは、ハイセンスかつ高い技能を持ってらっしゃるので、これからも推し活として、作品をお迎えしたり、ブログ等で紹介いたします。
推し活が楽しく出来るのも人生が潤うので嬉しいですよ!
ぜひ皆様も推しの作り手さんを見つけたら、推し活としてSNSなどで作り手さんをどんどん広めましょう!
そうすれば作り手さんも高く評価されるし、創作意欲が湧くのにも繋がります。
また嬉しい気持ちになっていただけるので、推し活は自分のためにも、作り手さんのためにも必要ですね!
楽しく推し活しつつ、簪をお迎えしたり紹介したりして、作り手さんを応援しましょう。
作り手さんの幸せは自分たちの幸せにも繋がっていきますよ!
また人脈があると、簪の情報なども得られるので、更に簪の魅力に触れられます。