見出し画像

簪警察はスルーしよう!

簪を自由に挿していると、難癖つけたり無意味な注意をしてくる、簪警察なる人と遭遇する可能性があります…。


実際に簪警察に遭遇した、という方もいらっしゃいますよ。


でも簪警察とは名ばかりで、実際は他人のヘアアクセにとやかく無礼なことを言ってくる厄介な存在なので、無視しましょう!


TPOをきちんと守っていたり、誰かに迷惑をかけていないなら、簪は自由に誰しもが使っても良いのです。


そのため簪警察と遭遇したとしても、完全無視してしまってOK!


どうしても鬱陶しいと感じた場合は、『簪は自由に使って良いものです!』とキッパリ伝えるのも良いですね。


誰かが簪を好きに使っていることに難癖つけてくる人は、基本的には相手にしない方がベスト。


しつこくまとわりついてくるときだけ、ハッキリと『簪は自由』ということを伝えてシャットアウトしてくださいね!


もしくは迷惑行為をしてくる人がいるということで、防犯ブザーを鳴らしましょう。


実際、簪警察は悪質な存在なので、絡まれたら防犯ブザーを鳴らして逃げても大丈夫ですよ。


簪警察と遭遇しても、間違っているのは相手なので、絶対に簪を諦めたり怖がったり、気後れしなくて良いのです!


毅然と、また堂々として簪をこれからもお好きなように使い続けましょうね。


現在BOOTHにて販売中の簪専門同人誌の一作目でも、簪警察の対処法を詳しく解説しているので、参考になさってみてください!


簪専門同人誌は下記のリンクからお求めいただけますよ。


いいなと思ったら応援しよう!