今日のアウトテイク#99(日曜無料版)「ぼくの中ではコワーキングってアジールなんですよ ほか」【メンバーシップ特典】(2024-02-25)

<アウトテイク>
・SNSに投稿する前の推敲(もしくは配慮)なしのメモ
・投稿せずに、いや、やっぱりやめておこう、と思った殴り書き
・ブログ記事として仕上げる前の思索の断片、または下書き
・一部、筆が乗ってきて文字数多いのもあり〼
・たまに過去に書いたネタを展開する場合も
・要するに「伊藤の現在地点」

※noteメンバーシップ「Beyond the Coworking 〜移働の時代〜」に参加いただくと有料記事も全文読めます。初月度無料です。

※読んで面白かったらぜひシェアくださいまし。

先週、金土は長野県佐久市でのイベントに参加しつつ、取材もしてきた。


#今日のBGM

#今日のコトバ

"理解できないことを批判してはいけない。"
(ボブ・ディラン)

Quote of the Day from Bob Dylan (born May 24, 1941) #Quotes

Posted by Mad Music Radio on Wednesday, February 21, 2024

#パクチー銀行佐谷頭取語録

「先見の明なんかない。電話しまくっただけ」

パクチーブームを巻き起こした元パクチーハウス東京の佐谷さんの小諸での講演での言葉。「パクチーブームが来るなんて先見の明があったんですね」と言われて。

予想してたんじゃなくて、そうなるように努力したってこと。

ちなみに彼は東京で一番最初のコワーキング「PAX Coworking」の創業者。

#パクチーハウス佐久〜サクっと即興編

その佐谷さんが全国各地で展開している、無店舗型パクチーハウスが佐久市の中込駅前のイベントスペース「TonaRide」にて開催された。いつもは彼自身がメニューを考えるのだけれど、今回は参加者が持ち込む食材から即興で料理を作るという趣向。結果、16品のパクチー料理ができました。美味かった〜。

(左:江原政文氏、右:佐谷恭氏)

以下にそのユニークな料理名とともに紹介しておく。

・玉コンベーコンパクコン
最初にいただいた食材だった玉コンとベーコンを、パクチーの根っこで煮た“こんをつめた”料理。

・1じく3そ8く10ふ
揚げ豆腐を焼き、イチジクと八丁味噌とパクチーを和えたソースで味付け。

・神戸牛危機一髪
神戸牛を佐久産醤油とイチジクで甘辛いパクそぼろにし、バゲットに載せてピンチョス風に。ネーミングが決まらずピンチ襲→危機一髪。

・八九鳥の湖(ぱくちょうのみずうみ)
矢島の凍み豆腐を白だしとパク根で煮込んだ料理。「ヤシマってどういう字?」と江原さんに尋ねたら、「八に島だっけな」というので、皿の上に八九島を作ってみたら八九島じゃなくて八九鳥(ぱくちょう)と言いたくなって、煮込み汁を大きめに広げて湖をつくった。でも、矢島だったと気づいたのは翌朝。

・パクライス
キルギスで出会ったお坊さんに「ご飯食べる?」と聞かれてのこのこついていったら、ご飯にごま油と醤油をかけて食べろと言われた。なんと貧しいのか!と衝撃を受けたのだが、食べてみるとめちゃくちゃ美味しくて、パクチーハウス東京開店時にこれをアレンジして混ぜご飯をつくった。

・コワーキングの宝石箱
エリンギと長ネギ、ベーコンなどをパクチーとともに炒めた。食材テーブルを見て、何に使うか思いつかないものを取り出してただ炒めただけ。コリアンダーシード(パクチーの種)を多めにしてカレー感を出した。いろいろな食材、いろいろな職種の人材が、一皿としてまとまるには、カタリスト(触媒)が必須。パクチーがその役割を果たす。

・パクチーの乱
ほうれん草のおひたしをお行儀よく並べて、その周りにパクチーのおひたしを雑多に並べた。おすまししてんじゃないよ、もっと自由にやろうぜという社会に対するコワーキングからのメッセージ。

・パクチーに鯉して
パクチーハウス佐久の定番。ナッツ塩で美味しくいただきました。

・パインジェンガ
芯まで食べられる台湾パイナップルを拍子木状に切って積んだ。子供用。味付けはパクチーの種のみ。

・シビれるパクパイン
パインを切って、花椒、パクチー、岩塩をかけた。

・鮪とエビのセビーチェ
パール柑と佐久産醤油のあっさり味。

・豚バラパクまみれ
二十歳過ぎの若者からの差し入れ。カルダモンとクミンでスパイシーにしあげてぱくぱく食べてもらった。

・パール柑のパクポン酢で食べる鯉しゃぶ
シェフドクターマサ作。鯉の味変のための即興料理。

・生ハム巻
生ハム持ってきてたんかー。早く言ってよと思いつつ、ほかにあまり材料がなかったので、パクチーに巻きつけてみた。

・アーリオオーリオペペロンパクチーノ
シェフドクターマサ作。ペペロンチーノにパクチーは必須。ちょうど唐辛子がなかったので、パクチーがその座を奪った。

・鯉のあら汁 八丁味噌と玄米酢仕立て
荒っぽいあら汁!

・最後に涙が出る完パク神戸牛炒め
玉ねぎを丸ごと火入れして、神戸牛の切り落としをパク種(ホールとパウダー)、パク根(生とパウダー)、パクチーと炒めた。玉ねぎの上に完パクの神戸牛を被せた。

#江原さん取材メモ(ぼくの中ではコワーキングってアジールなんですよ)

久しぶりに江原さんとリアルに会って話した。長年、同士として本当のコワーキングに携わってこられたから共感するところ大。いくつかピックアップ。

「日本って通常、縦社会。企業も、部活動も。コワーキングで一番いいなと思ったのは、コワーキングって横の関係なこと。年齢が離れてても本当のコワーキングに来る人ってそんなの関係ないですよね」

「会社間でなら名刺出して所属があって名前があるけれど、コワーキングはまず名前」

「普通、鎧を着て武装して自分を隠して仕事してるけれど、コワーキングは『個』があって『自分らしさ』を発揮できるところ」

「その人自身がまず『個』であること」

「コモンズとは武装しなくていいところ。それはアジール。ぼくの中ではコワーキングってアジールなんですよ」

「かつてコワーキングは意思を持つ者が行くとつながれる場所だったけれど、今はサービスを受けたい人が来る」

「(コワーキングは)群れるのではなくて、要所要所で役に立つ」

「なにかのプロジェクトの話を小耳にして、それが自分の得意分野だったら参加できる。なんの予定もされていないところにつながりができる」

・・・その他、インサイトがてんこ盛りでうなずきポイント満載。いずれ別記事としてまとめます。

・江原 政文氏
コワーキングスペース イイトコ 代表、前ワークテラス佐久の運営責任者、ローカル複業化ラボ 発起人&生涯現場人、農業複業化プロジェクト 発起人、パクチー銀行 佐久支店 支店長

#場所に縛られない、こだわらないコワーキング

訪問医療があるなら訪問コワーキングがあってもいい。あるいは持ち込みコワーキング。あるいは越境コワーキング。場所に縛られない、こだわらないコワーキング。

いわゆるポップアップ・コワーキング。ひとつは、コワーキングスペースでないところでコワーキングをやってみる。カフェでも飲食店でも書店でも学校でも。そういえば、以前はビーチでもやった。

あるいは、他者のコワーキングを利用して自分のコワーキングをやってみる。やどかり方式。コワーキングマネージャーを交換することで、いつもと違うコワーキングが出現する。

ぼくがやってる「間借りコワーキング」はこのパターンに似ているが、別に「コワーキングがやりたい人」でなくてもいい。というか、「自分のコミュニティを作りたい人」にカフーツというコワーキングを使ってやっていただきたい。コワーキングはあくまでもコモンズだ、という考えに則っている。

ちなみに、関西圏のコワーキング運営者が相互に行き来して、月に一回イベントする「Coworking Day 2024」というカツドウが進行中。うち(カフーツ)は1月10日に、前夜からの深夜コワーキングにつなげる形で催行した。

2月は兵庫県三田市のオフィスキャンパスで開催される。
詳しくはこちらを。

コワーキング自体を閉じたものにしないためにも、こういう越境コワーキングは大事。中には「競合とそんなことできるか」と思う人もいるかもしれないが、そう思ってる限りその人がやっているのはコワーキングではない。

※補足
佐谷さんのやっている無店舗展開型のパクチーハウス(レストラン)は、まさに持ち込み型、やどかり方式。

ということで、今日はこのへんで。


ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

最後までお読みいただき有難うございます! この記事がお役に立ちましたらウレシイです。 いただいたサポートは今後の活動に活用させていただきます。