お寺さんで「お経よむの上手だし、うちでバイトしない?」とスカウトされた
「あなたお経よむの上手だし、うちでバイトしない?」
って、お寺さんに誘われました笑
そんなこともあるんだ笑
4/20に「遍照院(へんしょういん)」に行きなさい
と、お告げがあったんです
YES or はい のやつです笑
その日の予定を切り上げてすぐに行きました
とりあえず行ってみてから考える!
よくわからないままに拝んで
掃除していたおじいちゃんに
「ここってどういうお寺なんですか?」
と聞いてみました
「空海さんが関東から帰ってくるときに立ち寄って、井戸をつくってくれたんですよ」
と。
じつは私、昨年末から書道を京都で習いはじめて
風信帖を臨書してるんです
なので
「今年は空海を深める年にしよう」
と思っていたところでした。
真言宗、密教、曼荼羅、祈祷、大日如来、観音菩薩。
空海が残したものはなんだったのか。
空海がつくりたかった世界はどんなだったのか
大学生の頃に四国八十八ヶ所はまわったんですが
7年越しにあらためてご縁がつながりました
戒壇めぐりをすると、印をひとついただけて
21回戒壇めぐりをすると、
結願(血願)で空海の弟子になれるということでした
そしてなんとここがビックリで!!
4/20から一日も欠かさずに21日通うと
5/10は空海の御命日になるんです!!
タイミング完ぺきでした
というわけで、毎日通っていました。
いつも
それぞれの仏様に対してのマントラと
般若心経と観音経をいつもお唱えしています
お掃除のおじいさんにも
「サマになってるねえ」
なんて言われたりしてました笑
施術のときに、浄化でお経も使ってるので
お唱え歴はあるのですが
本職まわりの人に褒められるのはまた違った嬉しさがありましたね
というかんじで
今朝いつものようにお寺に行ったら
「あなたお経よむの上手だから今度バイトしない?」
と、お声掛けしてもらいました
こういうスカウトもあるんですね笑
お寺の人にお経を褒められたのも驚きでしたし
こんな誘われ方あるんだ笑
ってけっこうおもしろかったです
こういうときのために
自由に生きてるんですよね
ぜひぜひ!!ってかんじで
整体師と占い師をしていること
時間は自由がきくこと
神仏のご加護を信仰していること
かんたんに自己紹介をして、連絡先をお伝えしました
お導きですね
余談