見出し画像

#11 ありのまま、あるがまま

お久しぶりですみなさま!!
嵐がデビュー25周年!YouTubeではMVも大公開されてファンの僕は朝から晩まで再生回数回しまくりです🤭

野球のシーズンも終わってしまい(青い球団は許さない⭐️)、いよいよラグビーのシーズンが始まりそうです🔥

相変わらず、激動の毎日を生き急いでますが、、、、
みなさんにどうしてもお伝えしたい、お伝えしなければならないことがあります。少し長くなりますが、どうか最後まで目を通していただければ嬉しいです。
---------JP/EN---------------- English is available.
※Sorry,I'm not good at English, so I use a translation app for some of it.


1.みなさんにお伝えしたいこと

これから僕が書く言葉は、みなさんが期待して望んでいる内容ではないかも知れませんが、どうか理解していただけると幸いです。
発表までの経緯やきっかけについては下に書きますが、僕自身発表するかどうかこれを書く直前までずっと悩んでいました。しかし、一刻も早く伝えなければ自分が壊れてしまいそうになったので今回、このような形ではありますが発表させていただくことにしました。

それは僕が バイセクシュアル(両性愛者)であることです。

What I am about to write may not be what you are expecting or hoping for, but I hope you will understand. I will explain below how and why I made the announcement, but I myself had been wondering until just before I wrote this whether or not I should make the announcement. However, I felt that I would break down if I did not tell you about it as soon as possible, so I decided to make the announcement this time.

That's because I'm bisexual.

2.いつから?気づいたのは?

幼い頃から、男友達と遊ぶことが多く周りからは「オカマ・オネェ」ととやかく言われてきました。幼い頃は、そのような自覚はなくただの友達として遊んでいるつもりでした。もちろん、女の子とも遊んだり話したりしていましたし、好意を抱くようなこともありました。

小学校、中学校、高校と多くの人と出会ってきましたが、その出会いの1つ1つは間違った出会いではないと思います。当時は自分自身LGBTに関する知識が全くなく、自分自身の性について理解しようともしませんでした。

大学生になり、授業やさまざまな活動を通じてLGBTについて触れる機会が多くなり、ようやく自分自身の性について考えることができるようになりました。最初は、「本当にこんな自分でいいんだろうか」「周りからどんな風に思われるんだろう」と自分を否定しながら毎日を過ごしていました。
インターネットでたくさんのことを調べました。調べれば調べるほど不安は積もっていくばかりでした。そして、友人の前で男友達と遊んでいる時や酔ってタッチが増えていく僕を見て「あいつはゲイなのではないか」「ゲイに違いない」という声が広まっていくのも薄々気づいていました。
「自分が捉えている自分」と「周りから見えている自分」の間には大きなギャップがあるのではないかとまで考えるようになりました。

そんなある時、1つの映像作品に出会いました。
それはNetflixシリーズ「heart stopper」です。


イギリスの男子校に通うゲイのチャーリーと1学年上でラグビー部員のニックは、出会ってすぐに親友となり、やがて関係は恋に発展していく。 ゲイやレズビアン、トランスジェンダー、多人種なキャラクターが登場するなか、カミングアウトの逡巡、周囲の偏見から精神的な病といった問題まで取り上げる。

文化庁メディア芸術祭

現在シリーズ3まで配信されていますが、回を重ねることに深い内容になっていき、同じように悩んでいる人にとっては希望の光を灯してくれるような構成になっています。僕もシリーズ3まで見て、1歩踏み出してみようと勇気を与えられました。

今年に入って県外に行く回数が増え、LGBTの文化に触れてみようと思い様々な場所に足を運びました。東京で、LGBTコミュニティーに入って一緒にお酒を飲んだりした時、そして彼らが自由に話したり彼ら自身の経験について語っている姿を見て、「僕も自信を持っていいんだ」と不安から自信へと変わりました。

また、今回の発表に際して多くの人に話を聞いてもらいました。
同じような経験を持っている、境遇に立っている友達。先輩。遠くの友達。
そして先日、以前お付き合いさせていただいていた方にも報告してきました。みんな、口を揃えて「応援しているよ」「その決断を尊重するよ」と強く背中を押してくれました。

Since I was a child, I often played with male friends and was often called “gay and lady boy” by those around me. When I was a child, I was not aware of this and thought I was just playing with them as friends. Of course, I also played and talked with girls, and sometimes I even developed a liking for them.

I met many people in elementary school, middle school, and high school, and I don't think any one of those encounters was wrong. At the time, I had no knowledge about LGBT myself and did not try to understand my own sexuality.

As I became a university student, I had many opportunities to come into contact with LGBT through classes and various activities, and I was finally able to think about my own sexuality. At first, I spent my days denying myself, wondering if it was really OK to be like this, and what people around me would think of me. I did a lot of research on the Internet. The more I researched, the more anxious I became. I also noticed that when I was playing with male friends in front of my friends, or when they saw me getting drunk and touching myself more and more, people started to say, “He must be gay,” or “He must be gay. I even began to think that there was a big gap between “who I perceived myself to be” and “who people around me saw me as. It was during this time that I came across a video work. It was the Netflix series “Heart Stopper.

Currently, the series has been distributed up to series 3, and the content gets deeper and deeper with each installment, and the structure is designed to light a ray of hope for those who are suffering from the same problems. I too have watched up to series 3 and it has given me the courage to take the first step forward.

This year, I traveled outside of the prefecture more often and visited various places to get a taste of LGBT culture. In Tokyo, when I joined the LGBT community and had drinks with them, and saw them speak freely and talk about their own experiences, I went from being worried to confident that it was okay for me to be confident.

I also had many people listen to me when I made this presentation. Friends who had similar experiences and were in the same situation. My seniors. Distant friends. And the other day, I reported to a person I had been in a relationship with before. They all gave me a strong push, saying “I support you” and “I respect your decision.


3・なぜ今発表するのか?

僕自身、この発表をするかどうかすごく悩みました。
その悩んでいる最中に、きっかけとなるようなことが起きました。
ゲイやバイの方も使えるようなTinderやタップルなどの近年流行しているマッチングアプリがあります。僕もアカウントを作って、東京や大阪また山口でも数人と実際に会ったことがあります。「恥ずかしくないの?」と思う方もいると思いますが、何ら恥ずかしくないですし、みなさんがアプリを使って出会いを求めることと同様です。

I myself had a lot of trouble deciding whether or not to make this announcement. While I was thinking about it, something happened that triggered me. There are matching apps that have become popular in recent years, such as Tinder and Tapple, which can be used by gay and bi people as well. I also created an account and have actually met several people in Tokyo, Osaka, and Yamaguchi. I'm sure some of you are thinking, "Aren't you embarrassed?", but there's nothing to be ashamed of, and it's just like everyone using apps to meet people.

みなさんは「アウティング」という言葉を知っていますか?
Do you know the word "outing"?

簡単にまとめると、本人の同意を得ずに、本人の性的指向や性自認、戸籍上の名前、病歴などの秘匿している情報を他者に開示する行為です。
海外では僕より若い人がアウティングされ、19歳でカミングアウトするような事態も起きています。
Simply put, it is the act of disclosing confidential information such as a person's sexual orientation, gender identity, name on family register, medical history, etc. to another person without the person's consent. Overseas, people younger than me are being outed, and there are situations where people come out at the age of 19.

今回、僕が発表することになったきっかけは「第三者によるアウティング未遂」です。先日、いつものようにアプリを開き気になったユーザーと会話をしていました。あらかたの位置情報が把握できるため、そのユーザーの位置が自分と近いことも理解していました。一通り会話を終えた後、衝撃の一言が送られてきました。
「Kantaro is gay」
その瞬間、胸の動悸が激しくなりしばらく動けませんでした。
直後にバイトがありましたが、当然集中できず顔色も悪くなるばかりで途中で帰らせていただくことになりました。
The reason I decided to make this announcement was the "attempted outing by a third party." The other day, I opened the app as usual and was having a conversation with a user I was interested in. Since I could know the general location information, I also understood that the user's location was close to me. After finishing the conversation, I received a shocking message. "Kantaro is gay" At that moment, my heart palpitated so violently that I couldn't move for a while. Immediately after that, I had a part-time job, but naturally I couldn't concentrate and my face looked pale, so I had to go home halfway.

どこの誰が、こんなことを言っているのか不安でたまりません。
事前に自分がバイセクシャルであることを伝えた人たちがこのようなことをするとは、到底思いません。
しかし自分の周りに、人の性を弄ぶような人、馬鹿にするような人がいたことにひどく憤りを感じるとともにショックを受けました。
I can't help but wonder who is saying this. I can't imagine that people who tell people in advance that they are bisexual would do something like this. However, I was extremely angry and shocked that there were people around me who played with other people's sexuality and made fun of them.

どこの国の、誰が こんなことをやっているのか知りませんが、あなたのその行動が僕に大きな影響を与えました。立派なアウティング未遂です。
1歩間違えば、その行為は他人を傷つける行為ですし、程度によっては人を死に追い込む行為です。これを見ているなら、どうか2度としないことを約束してください。僕への謝罪は必要ありません。

これがなければ、親しい人から順番に僕の口で説明するつもりでした。
まだ、家族にも言えてませんが時がくれば伝えることになります。
I don't know which country or who is doing this, but your actions had a big impact on me. It's a splendid outing attempt. If you make one wrong move, that action will hurt others, and depending on the severity, it can even lead to death. If you're watching this, please promise me you'll never do it again. You don't need to apologize to me.

If I didn't have this, I would have explained it to my closest friends first. I haven't told my family yet, but I will tell them when the time comes.

4・最後に

これを読んで驚いた方、がっかりした方がいると思います。
ごめんなさい。
I think there are people who are surprised or disappointed when they read this. sorry.

僕の記事を読んで、同じような境遇に立っている方に少しでも1歩踏み出す勇気が与えられたらいいなと思います。日本ではLGBTコミュニティーやカルチャーの浸透率が低いため、どうしてもマイノリティーになってしまいます。この記事を読んで、LGBTに関心、興味を持った方が増え理解を示してくださると嬉しいです。
I hope that by reading my article, those who are in a similar situation will be given the courage to take a step forward. In Japan, the penetration rate of the LGBT community and culture is low, so people inevitably become a minority. I would be happy if more people read this article and become interested in LGBT issues and show more understanding.

そして、これまでも これからも僕は僕であり誰にも僕の人生は否定させません。文句も言わせません。
And, up until now, I will continue to be myself, and I will not let anyone deny my life. I won't let you complain.

今まで僕に、「ゲイ」やそれに準ずるような言葉を向けてきた人へ。
その言葉は本当に正しいでしょうか?あなたは相手のことを本当に理解していますか?
To all the people who have called me "gay" or similar words. Are those words really correct? Do you really understand the other person?

どうか、僕の決断を尊重し受け入れていただければ嬉しいです。
もちろん、恋愛対象は今までと変わらず男性と女性です😁
I would appreciate it if you could respect and accept my decision.
Of course, the love interests are still men and women😁

これからも、よろしくお願いします。

2024.11.6 Kantaro

いいなと思ったら応援しよう!