(秘)NFTゲーム会社の年収。業界は儲かっている?NFTゲームを2週間プレーしてみての現状も。
連続記事を書いている途中ですが、最後の投稿がまだ未完成なので、最近投稿していなかった、NFTゲームの続報を報告しておきます。
いいねをくださった方々、ありがとうございます。
特にNFTゲームについての記事が、以前投稿したものでも遡ってイイネをくださる方もいらっしゃいまして、日本でもNFTゲームが注目されているのかなと感じています。
SGEMをプレイし始めて、2週間が経ちました。
この2週間での変化ですが、やはりトークンの価格の下落により、収益性が低下している事が一番の変化かと思います。
2週間、片手間程度にプレーした結果としては、現在のレートで、一万円程度の収益です。(以前記事にしましたが、換金手数料が鬼のように高いので、この程度だとまだ収益は0です)
NFTゲームに関しましては、例えば、2万円儲かった!
と書いている人がいても、それは理論値です。
それはつまり赤字です
宣伝とかみんなしたいですし、新規参入者が不可欠な世界ですので、みんな良いことしか書かないですが、私の場合は、せっかく見に来てくださる方々には騙されるようなことなくプラスの情報を持って帰ってもらいたいので、本当のことを書いています。
換金手数料が1万円を超えるので、現状2週間で手数料分だけ稼いだということになります。
ゆるーくゲームをしてたら、いずれそこそこの小遣いになるかも?と思う方、いらっしゃると思います。
それは現状ですと間違ってないと思います。
いずれソコソコの小遣いになるかもしれません。
しかし、現状のNFTゲームはプレーヤー不足で、新規参入者が足りていません。
実際にプレーしていても、現役プレーヤーの稼ぎを補うほどの人の流入は無いと感じています。
理由は簡単で、初期費用が高すぎるからです。
さらに、運営側がまだシステムを確立できていないとも感じています。
プレーヤーの収益率をどうやって維持していくかに悪戦苦闘している印象です。
開発にスピード感を感じないのも悪い点です。
それらの点から、「いつサービス終了となってもおかしくない」という現況です。
今の所ですが、私の評価は、
「投資先としては仮想通貨単体に投資するよりも不安定」
です。
ただ、ゲームはゲームですので、楽しんでやってたらそのうち取り返せる金額かもしれません。
なので、サービスが安定して長期間提供されることが前提なら、選択肢としてアリだと思います。
最後に、業界内の内部情報を少し。
これについては、質問は一切受けれませんが、NFTゲームの運営会社の年収は、かなり高めです。
またまた運営会社の方と(SGEMではありません)とお食事させていただく機会があり、その人はまだ入社して2年でしたが、日本の平均年収の2倍もらってます。
本人の話では、別に珍しくもないとのこと。
確かに、一定の年収水準以上じゃないと契約出来ない求人募集の会社に求人を出してるので、間違いないですね。
つまり、業界としてNFTゲームは急速に成長していて、儲かってます。