![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117901628/rectangle_large_type_2_1cec3fa238a96a01ace1aeff025b42b9.png?width=1200)
くいしんぼう仮面自叙伝【15】くいしんぼう仮面デビュー(デビュー30周年記念本販促)
1998年12月に一旦プロレスを諦めて実家(徳島)に帰った。
IWAジャパンプロレスへは月1で参戦した(交通費は会社が出してくれた)
このまま地元で仕事しながらゆっくりプロレスからフェードアウトしようと思っていた。
しかし…それからしばらくして現ブラックバファローさんから1本の電話が。
「大阪で新団体が出来るらしくお前の事プッシュしといたから」と。
松井さんが選手を集めていて…まず旧オリエンタルプロレス道場(柏道場)の仲間であったマグニチュード岸和田さん、ブラックバファローさんに声を掛けたところ…お二人がじゃあ○○も呼んでやろうよとプッシュしてくれたらしい。
大阪プロレスに入れたのは先輩方のお陰なのだ。本当に感謝してもしきれない。
これが正真正銘ラストチャンスであった。
しばらくして松井さんのほうから連絡があり「くいしんぼう仮面というマスクマンをやって欲しい」と。
これはデルフィンさんのリクエストで「飛べる若いヤツ」をくいしんぼう仮面にしたかったらしい。
当時はマスクマンだろうが怪奇派レスラーだろうがプロレスで食えるのであれば何でもやる気であった。
しかしまずはIWAジャパンを辞めないと先に進めないと思い徳島から夜行バスに乗り東京の事務所に退団の意思を伝える。
※最初電話で良いんじゃね?と思ったが先輩の現バファローさんから「それでは誠意が無いから駄目だ」とアドバイスされた。
1999年4月シリーズを最後にIWAを退団した。
実はその4月シリーズ中に横浜の某道場で大阪プロレスのトライアウト的な事が行われたのだ。
ディック東郷さん、薬師寺正人さん、星川尚浩さんらで2時間ほど合同練習をした。
無事合格?し1999年4月29日大阪プロレス旗揚げ戦の参戦が決定した。
くいしんぼう仮面のコスチュームを手渡されたのは旗揚げ3日前。
それから大阪プロレスの道場で入場ではこうしてくれ、試合ではこういう動きをと様々なリクエストがあった。(なかなか上手くいかず不安になったりした。)
![](https://assets.st-note.com/img/1696316801018-GoljTK0tnB.jpg?width=1200)
そして迎えた旗揚げ戦。出番はセミファイナル。くいしんぼう仮面&ツバサVSヴィールス&ポリスメ~ンというカードだった。
試合はキャリア5年間の全てをぶつけつつ会社から用意された…くいしんぼう仮面を全力で演じた。デビュー戦は100点だったと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1696316828669-Y45J7sakev.png)
1994年4月17日屋台村でデビュー(素顔で)5年間苦汁を嘗め続けた自分であったが…1999年4月29日(大阪プロレス旗揚げ戦)くいしんぼう仮面に生まれ変わりようやくスタートラインに立てたのであった。
つづく…
いいなと思ったら応援しよう!
![くいしんぼう仮面](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97422285/profile_4dae5f2a7c0dfe0788659db9d69fa443.png?width=600&crop=1:1,smart)