フェスタ御案内漫画と既刊一覧~思い出語り添え~
【後日更新】
2020年12月のメロンブックス様のクリスマスフェスタ参加時に作成した既刊一覧記事です。
これ以降にもご参照頂けるものかと思いますので、文面を編集し直し期間限定告知でなく常時の一覧として残してみました▼
フェスタ販促も兼ね、ではどんな既刊があるのかを時折思い出を交え振り返りながら一覧を作成してみようと思い立ったのが発端でした。
創作はシリーズものを、二次創作は原作作品が同じものを並べるように順次一覧としております。
ついでにそれに関する漫画も描いてみました。(この子達は『星の虹彩』という自身の創作の子達です(この子達の御話は冊子刊行の形式でなく投稿サイトでの漫画連載にて発信しております▼
https://www.alphapolis.co.jp/manga/80143292/587586953
さざんかちゃんご明察。あとがきでその辺はおいおいと。
(※当時自家通販のboothで少数手持ち在庫を扱っておりましたが、現在全てメロンブックス様に追納しております
さて、既刊全てに紙の本と電子書籍があります。
基本的に紙の本へリンクを貼っておりますが、通販頁内より電子へも移動して頂けます。
また、在庫切れの作品は電子書籍へのリンクとしております。
★2021/1/29-2/14のバレンタインフェスタ時に手持ち在庫の再入荷も行い、シリーズを纏めて御読み頂ける機会ともなっております。
一覧の前に通販トップページに直接ゆかれたい方はこちらへ
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=40439
創作
🌸『バオサイバレンタイン』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=751523
共に女性の部下と上司が、バレンタインに出張に赴く小さな御話です。
今回の納品は特殊な遊び紙の付いた少数製本の特別版です。宜しければこの機会に。
先日の記事で詳しく思い出に触れた作品ですので、宜しければ今回の記事のあとがきのリンクからそちらもどうぞ。
(※あと原本のコピー誌も自家通販にて若干在庫ありです
https://booth.pm/ja/items/230216
🌸『バオサイ』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457091
彼女は彼女の上司・彼女は彼女の部下。
望まぬ新天地で彩乃は桜花という女性と出逢います。
人の歩みと人生の御話。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
🌸『華の名を呼ぶ時さえ』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457095
本として全100頁。漫画合計94頁。
”歌いたい少女と支えたい少年”の題材を、表現や構成を変え3編の連作として別々の御話に仕上げています。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
🌸『ゾヌサラ!』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457094
既刊「華の名をー」のスピンオフ作品。
実は連作には”異世界よりの誘い”の構造もあり、その使者である角の巨人ゾヌウと帽子の少女サラの不思議なコンビの日常を切り出したショートコメディです。
自身の創作から自身でこうして広がりが生まれるのはとても素敵な経験です。
🌸『つばさをせおうひと』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457099
上記スピンオフ第二弾。
今回はサラちゃんと女性上司との恋の御話を背景に、ゾヌサラの奇妙な関係性をまたひとつ形にしたものになりました。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
(※↓正式刊行前にラフ版で一度形にしていたものも御座います。完成版とは構成が一部異なっていたりで、基本世に出さないある種珍しい形での一冊でもありますのでもしご興味御座いましたらこちらもひとつ。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=626569
🌸『椿』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457097
結也と一鶴、そして椿。
美男美女と”普通少女”の穏やかな青春ストーリー第一弾。
嘗てフレックスコミックス様のフレコミ漫画大賞で、こいでたく先生に審査員特別賞を頂いた思い出の作品を加筆修正して刊行しました。
この後各々を主人公としたシリーズが続きます。
🌸『一鶴』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457098
椿シリーズ第二弾。百合概念強めの一篇。
遡り中学時代、一鶴が椿と出逢った頃の物語で、彼女が学生生活の中で自分を”演じて”来たことについての御話です。
結也とその妹達も登場。
🌸『結也』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457096
シリーズ第三弾。結也と椿の御話。”彼は椿を異性として見られるのか”。
当時のスケジュール的に作画が正直とても弱い仕上がりではあれ、実は内容的には一番読み応えのある作りになっていると自分では感じました。
自身で読んでみてストレートに”面白かった”んですよ。。
🌸『いやなゆめ』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457093
”暖かな思い出 それはいやなゆめ”。
今は亡き雑誌、講談社のマガジンZさんの新人賞で佳作を頂いた『ハユの左腕』という御話に、別の主軸を置いてネームから全て描き直したセルフリメイクです。
闇を歩む少女と謎の青年の、旅の終焉に向かう物語。
🌸『あわこい』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457100
”叶わぬ恋で泡になる?いいえ、泡の中であなたと恋したい”。
王国のお姫様と音楽家の少女の、人魚同士の恋の御話です。
試験的に4コマ漫画の連続でストーリー漫画として構成している一冊です。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
(※正式刊行前にネーム本の状態で形にしたものも御座います。ある種珍しい一冊になっています)https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=626493
🌸『天使』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457092
山名くんが秋口さんのことを想うとき、天使のような不思議な存在が現れます。それは─…?
少年少女の小さな恋と奇蹟の御話です。
この当時、身近な人に大きな出来事があり、偶然にも御話の中での題材が重なってしまい、現実の出来事と創作を送り出すことについてとても考えさせられた作品になりました。
二次創作
既存商業作品の漫画によるファンアートとして描いた作品群です。
🌸『Don't arrange a feeling by means of language』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461606
”ひとのこころは 自由な翼”。
その感情に名前を付けたくない、はじめちゃんとうつつちゃんの”恋のような”御話です。
はじうつの御話を描くと告知した時、別ジャンルで知り合った方に物凄く期待の声を頂いた思い出があります。(そして期待通りのものをお届け出来たようでした…!
原作作品:ガッチャマンクラウズ
🌸『A one girl』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461607
”あの子には あの子の可愛さ見えるから”。
個人的に本編での絡みをもっともっと観たかった、あきらっきーと一衣ちゃんとユヅキの御話です。
頒布後何年もしてから、ある時の告知で”以前見掛けて気になっていた作品に再び巡り会えた”として読んで下さった方がいらして…形に残すことでそうしたお届けやご縁も生まれるものなのでした。
原作作品:selector infected WIXOSS
🌸『ホルダー回帰』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=677902
(※原本少数のみしか刷らずの在庫なしにつき電子書籍版のみです)
”そう 彼女の胸にはずっと”。
本編完結後の、緑子さんと一衣ちゃんと遊月の御話です。
こちらも先程の方に併せて読んでご感想まで頂けた次第です。。
原作作品:selector infected WIXOSS
🌸『そよかぜとにぼし』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461605
”穏やかな風に舞う、強く細きあの子は”。
風先輩と夏凜ちゃんの、そして”風にぼ”の間柄を進展させたい勇者部の面々の御話です。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
原作作品:結城友奈は勇者である
🌸『あかい記憶』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457101
ふたりの記憶に遺る あの子のことに至る 赤き勇者の記憶。
”そのわし”で”ゆうみも”な、先代と現代の勇者部達の御話です。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
原作作品:結城友奈は勇者である
🌸『ゆゆゆのかけら』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=691304
(※原本は在庫なしのため現在電子書籍のみです)
イベント合わせだった、らくがき絵や漫画やゆゆゆ語りなどのコピー本でした。
内容的に再版するタイプのものではないのですが、需要が多かったため電子書籍として登録してみました。軽くお楽しみ頂けましたら。
原作作品:結城友奈は勇者である
🌸『It is not necessarily God to give a miracle』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457083
名前で呼んでくれないの? 彼女は不思議な転校生。
佐倉杏子と暁美ほむら、”ほむあん”の関係性に強く惹かれて描き出した最初の一冊。
劇場版『叛逆の物語』の世界観の中でのふたりの”名前”の御話です。
このふたりに想い入れこの後も本を出してゆくことで、今でもご縁のある方と交流が生まれたりもしたものでした。
原作作品:魔法少女まどか★マギカ
🌸『Glasses date』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457084
あのこのめがね わたしのめがね。
ほむらちゃんのように眼鏡をかけてみる杏子の御話。
叛逆の物語の世界観の中でのふたりの”眼鏡”の御話です。
ほむあん本二冊目。
眼鏡の意味とふたりの捉え方を物語に落とし込めた一冊です。
原作作品:魔法少女まどか★マギカ
🌸『gospel』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457086
(↑手持ち在庫を再入荷致しました
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=626742
(↑プレビュー版で刊行したコピー誌も若干数在庫御座います
その口づけは 福音。
まどかを救う為に時間遡行を繰り返すほむらがある時間軸で遭遇する事態と、杏子への吐露。
初めてTVシリーズベースでほむあんを描いた”福音”の御話です。
かなりタイトなスケジュールの中でしたが、ずっと描きたかったことをきちんと形に残せた気持ちの一冊でした。この時に出せてなかったらまだ頭の中だけにあったのではないかと思います。
原作作品:魔法少女まどか★マギカ
🌸『A quiet and cruel miracle』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=629546
(※実本在庫なしにつき電子書籍のみ)
叛逆の物語における鞄持ち組の小さな御話を描いたコピー誌を、表紙カラー化と本文多少加筆修正にて電子書籍版としての新生したものです。
原作作品:魔法少女まどか★マギカ
🌸『叛逆本』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457085
叛逆公開記念日の日に丁度開催された即売会で刊行した、あの映画の6人を各々短く描いた連作集です。
原作作品:魔法少女まどか★マギカ
🌸『キャンキャンクラッシャー』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461609
アプリゲームナナシスの、リアルファーストライブでの出来事を元に描いた
エモコ様とウメちゃん、そして4Uの御話です。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
原作作品:Tokyo7thシスターズ
🌸『ハルノオムスビ』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461608
ナナスタ始まりのふたり
ハルちゃんとムスビちゃんの合同合宿先での御話です。
先日の記事で詳しく思い出に触れた既刊です。
原作作品:Tokyo7thシスターズ
🌸『雨と人魚』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457087
女海賊ライアとマーメイドティアのひとつ屋根の下での雨の日の御話です。
ほかオトカドール絵などを幾つか収録。
コピー本刊行だったものを可愛い遊び紙付きで製本版にしたものです。
原作作品:オトカ♡ドール
🌸『オトメロード』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461623
いつもぽわぽわなおとめちゃんが蘭さんのことでわぁってなっちゃう、そんなおと蘭を中心に様々なカップリングを順次展開に組み込んだ御話です。
紙の原本も若干在庫ありながら、個人的に気になった台詞や作画なども直した加筆修正版の電子書籍もリンク先から飛べますので。。お好みに合わせまして。
原作作品:アイカツ!
🌸『すてきなまほう』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461625
それはそれは 素敵な魔法。
セイラちゃんときいちゃんの、きいちゃんと美月さんの
アイドルとプロデューサーと、そして恋の御話です。
原作作品:アイカツ!
🌸『花とつき』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461624
ゲーム筐体での自身のマイキャラを聞き手に置いた、WMの御話です。
WM本でもありマイキャラ本でもあり、そんな一冊になりました。
トップアイドルである”月”の如き存在な、その人の物語です。
原作作品:アイカツ!
🌸『空と翼』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461626
DCDゲーム筐体の稼働終了に伴う 自身のマイキャラへの想いを強く形にした御話です。
夏に咲く あの子の名前。彼女のこれまでとこれからの物語。
所謂”ウチの子”を大事に想う文化に理解のある方へ。
原作作品:データカードダス・アイカツ!
🌸『やわらかいちご』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=626499
実は個人的にイチオシの、いちごちゃんと蘭さんの関係性”いち蘭”の御話です。
スターライト学園の日々の一幕。先述の自身のマイキャラも少し顔を見せます。
トップアイドルと美しき刃の不思議な関係性を穏やかに軽やかに描き出しました。
原作作品:アイカツ!
🌸『畏怖と青赤』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457088
ブラウザゲーム版でのショートストーリーを元にした、青江にかちゃんと赤木柄はこちゃんの
殺伐で穏やかな関係性の御話です。
伝えたかったことがストレートに届いて頂けて
心の吐露のような感想を頂けた思い出の作品です。
原作作品:しんけん!!
🌸『雨と骨』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457089
ブラウザゲーム版でのショートストーリーを元にした、五月雨ごうちゃんと骨喰りんちゃんの
艷やかで穏やかな関係性の御話です。
公式のテキストストーリーとしてあったものを自身で広げてその先まで漫画に描き起こすという、ある種実験的な一冊でした。
原作作品:しんけん!!
🌸『鬼と五月雨』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=457090
ブラウザ版終了後に刊行された公式キャラブックにおいて公開された、妖刀鬼女五月雨ごうのデザインに衝撃を受け綴った作品です。
ゲーム未実装であった鬼女を動かすことを目的とした、そして”真剣少女が妖刀鬼女になるということ”を描いた御話です。
原作作品:しんけん!!
🌸『命の羽音』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=543629
格闘ゲーム全盛期当時の、自身の二次創作の原点とも言えるハンターレイレイの御話の集大成として刊行した作品の在庫を何と発掘してしまいました。
古きものながら、”音を感じる”との評を頂いたこともある熱意の籠もった一篇です。
先日の記事で詳しく思い出話をした作品です。
原作作品:ヴァンパイアハンター
🌸『歌と剣』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=543630
先述の発掘既刊に伴い、当時のコピー本2冊を纏めて令和の疑似新刊として刊行したものです。
らくがき本ではなく、各々のストーリー漫画2編で構成されています。
レイレイも登場しますが、ザベルとドノヴァンにスポットを当てた作品群です。
先日の記事で詳しく思い出話をした作品です。
原作作品:ヴァンパイアハンター
🌸『鈴音の髪』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=625733
更に、当時からずっと描きたかった”レイレイ視点の御話”を、令和に完全描き下ろしで刊行した正真正銘の新刊です。
(先述の”命の羽音”は姉のリンリン視点の御話でした。)
闇を歩む姉妹を照らす光の物語を、是非お手に。
先日の記事で詳しく思い出話をした作品です。
原作作品:ヴァンパイアハンター
🌸『箱と歌姫』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=677528
例えば あなたがそうであったとしたら。
最終回のその後を描いた物語の更にその先。
”キュアソードは新しい恋をしないのか”。
こちらも2020年の新刊。当時大きな反響を頂いた既刊の続編を、年月を経てもとうとう送り出すことが叶いました。
ゲストにキュアエコー坂上あゆみ嬢。
原作作品:ドキドキ!プリキュア
🌸『An eternal secret box』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461616
『箱と歌姫』に繋がる物語。
当時どうしても描きたかった、最終回後のキュアソードについての強い想いを込めた御話です。
この一冊は自身でも本当によく描き出せたという思いがあり…当時大変な反響をも頂けました。
原作作品:ドキドキ!プリキュア
🌸『The time with you was the truth which is not undeniable』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461614
歌の翼を広げ飛ぶ 彼女はソングバード。
放送当時に描いた、愛されソードちゃんと彼女の過去と未来の御話です。
ゲストにキュアエコー坂上あゆみ嬢。
原作作品:ドキドキ!プリキュア
🌸『I would like to see you and a shooting star』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=471979
本編第26話を受けての、イラりつ意識のマナりつのお話です。
”空には流れ星。また貴女と見たい―――流れ星”。
当時あの回は一部のファンの間で物議をかもしていた様子でしたが
私はそうは思わなかった、という御話でもあります。
原作作品:ドキドキ!プリキュア
🌸『ひみつとケーキ』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461610
既刊JealousyCakeの修正再録に描き下ろし短編を加えた一冊。
描き下ろしは数年後の加音町、高台の家で共に暮す響と奏と、そこを訪れる小さな少女の御話です。
原作作品:スイートプリキュア♪
🌸『JealousyCake』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461613
完売のつもりで再録新刊を出したのですが何と少数発掘されてしまい…
でもこちらはこちらで1冊の本としての構成があるのと、表紙の特殊紙と刷り具合がとても好きなので処分せずメロンさんに納品と致しました。その分お安くしております。原本をお求めの方は是非。
奏の作るケーキと、響と、”先輩”の御話です。
原作作品:スイートプリキュア♪
🌸『The reason from which I became human』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=471978
(※実本在庫なしにつき電子書籍のみ
彼女が人の姿になった理由。セイレーンとハミィの関係性の御話です。
それは彼女の声と奇蹟の物語。
ゲストにキュアエコー坂上あゆみ嬢。
原作作品:スイートプリキュア♪
🌸『She becomes invincible with her sprites』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461622
キュアエコー坂上あゆみちゃんとフーちゃんとエンエンとグレルの御話です。
映画限定であった特殊なプリキュアと妖精たち。
彼女達が紡いで辿り着いたみらいを。
この子には本当に思い入れがあるので、こうしてしっかりした御話を一度描けてとても満足でした。
原作作品:映画プリキュアオールスターズNewStage
🌸『the happy end of an echo』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=471977
(※実本在庫なしにて電子書籍のみ)
最初のNewStageを観てとにかく描きたかった、あゆみちゃんがフーちゃんにお手紙を書く御話です。
歴代プリキュア描写も差し込みつつ。
原作作品:プリキュアオールスターズNewStage
🌸『light』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461621
最終回後のラブとせつなに強い想いを込めたシリアスストーリーです。
あの結末に大きく胸を痛めた全ての人にどうか届きますように。
ある時不意に即売会で直接強く大きな感想を頂けた、思い出の作品です。
原作作品:フレッシュプリキュア!
🌸『貴女と見る雪2014』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=543628
web投稿や寄稿原稿に加筆修正を加えたラブせつ再録集です。
(lightはこちらには未収録です。)
描き下ろし短編も入れ、あなたにお届け致します。
原作作品:フレッシュプリキュア!
🌸『コロゆり×ももゆり 聖夜のゆめ』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461612
”サンタがきっと あのひとを連れてくる”。
妖精コロンと月影ゆりさんと来海ももかさんの御話です。
もも姉が夢の中で、コロンさんと巡り会い ふたりでキュアムーンライト・月影ゆりというひとのことを語り合います。
原作作品:ハートキャッチプリキュア!
🌸『more sweet sweet my house』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461611
ももゆりショート漫画漫画数本で構成。
描き直し含むpixivまとめ+描き下ろし漫画。
全体的に主に甘い甘い来海さんちな感じの本です!
原作作品:ハートキャッチプリキュア!
🌸『Overwhelming her』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461617
”花咲つぼみさんがハートキャッチオーケストラさんに恋をする”を主軸とした
実は つぼみとえりかの ”つぼえり”の御話です。
個人的にすごく好きな物語に仕上がっていると自分でお気に入りの一篇です。。
巨大な人外女性に想いを伝える親友と、それを応援する少女、ふたりの大切な御話。
原作作品:ハートキャッチプリキュア!
🌸『Her True Hero』
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=471981
(※実本在庫なしに付き電子書籍のみ)
スマイル×ハートキャッチ!プリキュアクロスオーバーストーリー。
あることで悩むキュアピース黄瀬やよいちゃんが、キュアムーンライト月影ゆりさんに出逢い得る”答”の物語です。
名脇役の漫画家志望少年・番くんも登場します。
当時夏コミギリギリ執筆で正直かなり作画が弱いのですが、それでも構成をとても楽しんで頂けた感想が嬉しかった一冊です。
原作作品:スマイルプリキュア!
あとがき。二次創作を有料頒布することに関して
…既刊思った以上に多かった…!
メロンさんに預けているだけでもこんなに本の形にして来ていたんだなと。。自身の振り返りにもなり。
新たに何かひとつでも読んで頂ける機会になれば幸いです。
メロンブックスさんの乾燥水路トップページはこちら
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=40439
二次創作に関して。
よく、権利無視で儲けているという誤解を沢山聞くのが二次創作の今迄でした。そこに関して少なくとも私はずっと自腹の大赤字でファン活動としてやってきており、書店の実売などもそれに対する僅かな補填でしかありません。
そして題材は借り物であっても”自分の漫画”で表現しているということ。プロットとネームを作って構成して作画して仕上げて入稿してお金をかけて本の形にして。原作が何であるかも当然触れています。
昨今、二次創作に関しての色々な話題が出たり
やっぱり中には他者の作品で儲けているみたいな印象を全ての二次創作に対して持っている人も未だにいらっしゃる様子で(実際にそうした行為をしている描き手も存在するのが問題なのでしょうけれども…)。
嘗ては陰の存在であった二次創作がメジャーになってゆき、”何かを題材に御話を描きたい”ということとそういった金銭目当てが全てごっちゃに外野から考えられているのが現状です。
頒布を有料にしているのも、”自身の漫画でこの題材を描くこと”に重きを置いている以上、きちんと興味を持って届いてもらえてこそだと思ってのものです。
先述のように、個人で自費出版して膨大な印刷費・イベント参加費や移動費を払ってを長年続けて来て、ストーリー作品中心且つウチのような小さなところはずっと大赤字で、こうした書店での販売売上は僅かなその補填でしかありません。
在庫なしのものも完売して回収出来た訳でもなく、無限に在庫も抱えられないので処分同様に数を減らしての結果でもあります。
(※ただし自身がどう思っていようと、利益が出る出ないに関わらずの法的に公式が判断すれば権利侵害性の可能性があること・つまりファンアートかどうかの線引きは公式が行うものであることも理解しています)
この辺り最近は逆に、公式のコストやリスクの面から二次創作が訴えられないのをいい事に当然の権利のように振る舞う人も増えており。長年根付いているもの、また生まれた時から存在しているもの、そうした当たり前意識は本当に見直す時期に来ているとも感じています。
バレたら二次創作出来ない!と騒ぐような人は、それは本当にファンアートなのかという話でもあり..。実際そうして誰かを糾弾する人が、性的なキャラ絵製作者へ擦り寄る様子なども見ており、とても根深いものを感じます。
そうしたものを見ていると、自身は健全且つ公式へのファンアートとして描いていると思ってはいても、どうしても”二次創作”という括りであることにそこに関わりたくないような思いが生まれているのも事実です。
創作二次創作どちらも、先日イベント預けで展開した一部のものに関しては
思い出話で更に既刊の詳しい話なども記事にしておりますので、もしご興味御座いましたらこちらも読んでみて下さいませね▼
漫画で語ったものも御座います。