見出し画像

ファーストソルジャー編Chapter7~8とEP2Chapter1感想

めちゃくちゃ期間が開いてしまいました。
実はFF7リバースから配信に挑戦しはじめました。
リバースはPS5のブロードキャスト機能を使ってやっているんですけども、エバクラはOBSでちまちま配信しています。

ファーストソルジャー編 Chapter7~8

あらすじ

気の奔流が起こりローゼンを助けに行く一行。
セフィロスが単独でローゼンのもとに向かう。しかしローゼンは助けを拒み……。
10年後、セフィロスは再会し、かつて言われた言葉を思い出す。そして英雄としての新たな伝説を作るのだった。

感想

10年後? 8年後の間違いじゃなく??
10年後で間違いないなら、ニブルヘイム事件の前のエピソードという解釈になりますね。セフィロスもしかしてずっと連絡取りたかったのかな…。
ミスリードなのか、本物のミスなのかどっちなんだろう。

顛末の予想はしてましたがローゼン君の境遇はやるせないですね。
生存ifを想像してみても、ラディオル文化・価値観の枠組みで生きてきた以上、仮に生け捕りできたとしても自刃する可能性は非常に高い。ラディオルの目を嫌々やらされて恨みを持っていたのであれば本人ラッキーと思うかもしれませんが、彼は覚悟と誇りを持ってましたからね。

残った謎

結局のところどんなふうにセフィロスとグレン達と別れたのかが描写されていなくて謎が残る。
セフィロスとグレンの再会時に、グレンが謝ったところからわだかまりが残ったままだったんだろうなあ。
ヘリコプターで移動していることと、グレンのばあちゃんの存在があるのでミッドガルには戻ってそうな気がする。

ラザード統括=初代スフール説なるものをインターネットで見かけてけっこうしっくり来たんですよ。もしかしたらラザードがばあちゃんの面倒を見る代わりに反神羅組織にスパイ(というか当人本望なんだろうが)として行くことになったとかありえそう。
グレンの年齢はリバースのアルティマニア通りに受け取れば当時23才。ルーファウスは15才。距離感的にラザードがグレン達を助けても不自然さはないんですよね。
という妄想が捗るんですけども実際どうなんでしょう。つじつまが合いそう。
というかラザード統括の深掘りが見たい。

ファーストソルジャー編EP2 Chapter1

あらすじ

1992年9月。セフィロスは同僚のアンジールと情報部のバックマンとともにロビオ集落に降り立った。任務は消息不明のソルジャーの捜索と保護。
絶望的な状況の中、一人の女性ソルジャーを保護する。
そのとき、マサムネと名乗る謎の老人が切りかかってきて……!?

感想

セフィロスの年齢がついに判明。
そして好物も判明。

時期はラディオルの一件から1年経っておらず、セフィロスの性格もグレン達によって更生したかと思いきや、むしろトラウマのようになっているように見えました。
本当にどんな別れ方をしたんだろうね。
アンジールもセフィロスの性格に手を焼く様子。しかし実直に向き合う姿は本当に性格が良い。
バトルシュミレーターのくだりの話しはクスッとしてしまった。セフィロス、アンジールのこと意識しすぎである。これはどっちかが女性であればフラグ立ってる案件でしたね。

マサムネさんが出てきたとき、一瞬少年漫画のような空気になったのがジワジワきました。

冒頭に出てきた黒マントの人は一体誰なんだ。
順当にいけばアリッサかバックマンなんだと思うけど、バックマンは一般人だし、アリッサは細胞埋め込まれてるんだろうか??
もしかしたら、セフィロスコピーにならなくても黒マント化する条件がもしかしたらあったりするのかもしれない。

アリッサの存在は裏がありそうだけど、そのままストレートにセフィロスとロマンス関係になって欲しい気持ちがある。
女性経験ないセフィロス想像しづらいんですよね下世話な話しだけど…。人並みに思春期を過ごして欲しい。

セフィロスとアンジールの夢の対比。
アンジールの夢は過去の回想ではないよね。現状アンジールがバスタードソードを使っていないこと(=父親がもういない)と、アンジール家がまあまあ裕福というか慎ましい中流家庭として描写されてるあたりから、なんか違和感を感じました。
各々が理想とする家族像であれば、セフィロスの思う家族像がなかなかに歪んでいる。
と思ったんですが、多分これって選択しただけある数多の世界のうちの一つの世界なんじゃあないですかね。
リバースでクラウドが眠っている時にザックス世界が見えていたように、セフィロス&アンジールが見ていたのは実はルクレツィアやアンジール父が選択した泡沫の世界だった可能性がある。
アンジールの夢の世界にバスタードソードがない、アンジール家の誇りのはずなのにないってことはアンジール父が借金をしなかったバスタードソードがない世界の話しかもしれない。
ルクレツィアは無印でセフィロスを抱けなかったことを悔やんでいて、セフィロスの夢はセフィロスの願望を反映してるんじゃなくてルクレツィアの意識を反映してるんじゃないでしょうか。

難易度の件

ここで散々文句を垂れていたゲームの難易度の件はちゃんと調整されていました。
ありがとう公式、文句ばかり言って申し訳ありませんでした。
これからもぬるぬるついて行きます。