![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140729999/rectangle_large_type_2_d618fd834310d0cf75ff72b0a24bf5ab.png?width=1200)
貴族誕生
マグさんと見た!
今まで見ていたPRINCE OF LEGENDは!??!?
私がこれまで見ていたトンチキトキメキドラマシリーズは…?!?全世界同時配信王子選手権は…?!?3人1組の王子チームは?!?なるせかのんは?!?!なるせかのんはどこいったんだよ?!!!!!!あの子に関してはほんとにどこいったんだ。消すな、ヒロインを。
普通にザワクロくらいのテンションの話が始まっていったし「あったかい味噌汁なんて初めて食べた」っていういつもの性癖も出してたのを見るとやっぱり片寄涼太ってLDHのなかで特殊な磁場を作ってるんだと思う。何をしてもHiGH&LOWになる制作スタッフにPRINCE OF LEGENDを作らせるだけの風格が片寄涼太にはある。
でもこのあと製作陣は「時代と世界線を変える」「もっと煌びやかな人員を投入する」「常にデバフをかけて曇らせる」というパワープレイで片寄涼太をHiGH&LOWの世界線に持ってきたのでほんとにすごい。どういう努力の払い方なんだ。
そして片寄涼太というLDHの特異点が舞台からさったことで普通にHiGH&LOWが始まった貴族誕生。仲違いしている兄弟も、血は繋がってないけど家族も、喧嘩でしか解決する術を知らないそんなことではいけないはずなのにも、義理と人情を誰1人として無視できないもやり切ったからHiGH&LOWだしもっというとザワクロの前身だった。こういうのやりたいけどな〜あとちょっとだけ詰めたいな〜という気持ちがあった時に脚本を外部に託す大胆さってすごいよ。
貴族誕生
HiGH&LOWを見てここまできてるので貴族誕生はめちゃくちゃ面白かった。情が厚いばっかりに身動きが取れなくなる男のこと好きだし、その情の厚さに何度でも絆される周りの男たちのことはもっと好き。シンタロウさんはHiGH&LOWの中でもかなり甲斐性のある人間だったし、男に好かれる男という方向では楓士雄に迫るものがあった。
3話くらいの時点で、身内以外に愛情を振り撒かない人だから世間に見つけられてないだけで、これからこの愛情がホストとして世間に見つかっちゃうのかもしれない…!!とか思ったけどそういうことでもないらしいのでほんとに貴族降臨は展開が読めない。予告見た時点ではシンタロウさんの面影がほぼなかったんだけどどういうことなんだろう。
シンタロウさん、家族のことを血のつながり問わず愛しているし、写真はその愛を信じてるからこそ遅い反抗期としてちょっと逆らうくらいのことをしているし、どのシーンも一緒にご飯を食べている。この、社員が毎回ちょっとシンタロウさんの意に沿わないの、かなり家族だな…と思っている。頼れる大好きな兄貴のこと愛してるけど兄貴って人が良すぎるから俺たちがなんとかしないと(最大でもちょっと怒られるだけだと思ってる)という構図、すごい量の愛を注がれてないと成立しない。
あと「家族のために」という口上が兄貴と駄々被りした時もだいぶ良かった。愛の質が同じすぎる。
どうせ幼馴染なんだろ?!?!?
歩夢と信虎の話をもっとしろ。どうせ幼馴染なんだろ?!?わかってんだよ!!!
「あいつはナンバーワンになるんだよ…」って顔についた信虎の傷を泣きながら撫でてる歩夢の心境を掘り下げてくれ。一緒にいたし、一緒にホストになったけど一緒にあったかいお味噌汁飲んだことはなかった関係の話してよ!!!ねえ!!
演技がうまくて浮く
山本耕史のことです。
HiGH&LOWを見て演技がどう、って思ったことがなくて、そもそもそういうコンテンツではないし、あったとしても世界観は衣装とか音楽で補完してたしそれを目的とした作風だったから本当に気にしたことがなかった。
ただ山本耕史は本当に演技が上手い…。ジャージ着て立ってるだけなのにあの人だけPRINCE OF LEGENDだった。ちょっとした目配せとか指の動かし方が何かを喋る前にトンチキな空気を醸し出していた。すごすぎる。演技が上手いってああいうことを言うんだ…としみじみとした。そして演技がうますぎて浮いている。あの人だけ世界観の完成度が違う。
変な格好をしてないのにPRINCE OF LEGENDを体現している男、演技だけで片寄涼太と同じ世界に立っている。どう言うことか本当にわからないが演技がべらぼうに上手いことだけわかる
RAMPAGEサービスタイム
わからん。多分貴族降臨でなんでこのボーナスタイムあるかわかるんだと思う。RAMPAGEのこと大好きなのでただただ楽しかった。吉野北斗、山本耕史の息子とかなんかな