
『初の国産手術支援ロボット hinotori 』ともう一本。~日間で最も感謝された投稿~
本noteは、弊社のサービス『感謝×HUNTER』にて日間で最も感謝された投稿をご紹介するものです。そもそも『感謝×HUNTER』って何?という方はこちらのnoteをご確認ください。
まず、一般編(私生活向け情報)ですが、
『沼にはまった犬を救出』に関する投稿が最も感謝されました。(フリーカテゴリ)
沼にはまり何日も動けなかった犬を救出した動画が話題です。底なし沼にはまった経験がある方なら分かると思いますが、あれは本当に動けなくなりますからね。救助が間に合って本当に良かったです。
投稿へのリンクはこちらです。
https://kanshahunter.com/posts/7696
◇◇◇
つづいて、専門編(仕事向け情報)ですが、
タイトルの『初の国産手術支援ロボット hinotori 』に関する投稿が最も感謝されました。(医療,福祉カテゴリ)
国産初の手術支援ロボットは「hinotori」だそうです。日本は、産業用ロボットの世界シェアにおいて過半数を占めているにもかかわらず、これまで国産の手術支援ロボットは販売されていなかったとのこと。今はまだ支援にとどまっていますが、車のように手術もいずれ完全自動化される時代が来るかもしれません。
投稿へのリンクはこちらです。
https://kanshahunter.com/posts/7679
以上、24時間集計で最も感謝された投稿のご紹介でした。この場をお借りして、投稿者の方に感謝申し上げます。
なお、日間の一般ランキング(私生活向け情報)はこちらです。是非、ご確認ください。
また、日間の専門ランキング(仕事向け情報)はこちらです。
専門カテゴリはまだまだ投稿が少ないため、このnoteを見てくださった方もどうか、あなたの専門分野において「これは同業者の役に立つ」「学生に見て欲しい」という情報をご存知でしたらご投稿をよろしくお願いいたします。
※専門の投稿カテゴリは日本標準産業分類に準拠しています。
◇◇◇
最後に
私がnoteで受けたサポートは、全額10代の若者に贈られます。若者を応援したいという方はサポートをお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
