![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14457983/rectangle_large_type_2_e3c5211b973a9ec2154401ca681f12c6.jpg?width=1200)
「あの時ごめんね」はかっこいい
今日すきを見ててもね、
傍から見てれば「わー!その行動は傷付くよー!」
って思うのよ。
その場に居ないから見えることや言えること。
イノエル氏は視聴者と感覚が近い感じがうまい!
🐥🌊
今日の「あのときはごめん」に
一本取られた…!! と思った。
ある日、教えてくれたことを
本当は〇〇だからね。ってちょっと怒ってるように言われたと受け取ってしまった私。
怒られ慣れてなくて、勝手に否定された気分になって
…色んな"自分を守る言葉"が顔を出す。
🤡私がその業務知らないからいけないの?
🤡沢山聞いたら鬱陶しいかと思って最小限の質問にしたのに
🤡え?てかその業務のことなんて教えてもらったことなくないか?
🤡というか、何が一番嫌かって「言い方」だったな。何やってんの?的な響きに聞こえたよ
🤡紙のメモを頼りに色々聞かれながらも最後までやったじゃん…
悶々と一人で人のせいにする言葉を量産………
口からも「教わらずにやれってこと?」と攻撃的な言い方が出てくる。
分かってるんだよ、大事な所を質問しなかった自分が悪かったことは。
でも、悪かったって言うと私が全部悪いことになるじゃん。と思ってしまうんだ。
私だけが悪くない理由を並べあげて自分を守りたくなっちゃう。
本当はそんなことしたくないのに。
〜私がスネたときの特徴〜
一切目を合わせなくなる
話しかけもしなくなる
距離をとる
だからこそ相手に誤解されるんだよな…と、分かっていながらもそのルーティンをセッセと始める🤦
でも、そのルーティンを壊すように
話し掛けてくれて、目が合わないのを確認して、「ちゃんと教えてなかったの申し訳なかった」
と言われ…………………………完敗🍻←
笑ってしまったよ。完全に敗北過ぎて。
そして、「私が悪かったんだ」って言葉が自然に出てきた。
そして、相手も余裕がない中だったんだろうなと見えてきた。
「悪かった」って先に言っても
私が全部悪かったことにはならないんだ。
私を責めたくなるような心理状況だったんだよね。
余裕がない中で返事してくれたんだね。
「最後に」
怒られるのが怖くて反発心が強い私へ
怒られてもね、あなたの存在が要らないって意味じゃないよ。
私のやり方が間違ってるって言われてもない。
私が全部悪いって100%思ってなくてもいいのよ。
先にごめんって言える人がかっこいいと思うのは、
自分がどう思っていたのであれ、
嫌な気持ちにさせてごめんねの意味で
ごめんって言ってるんだと思うよ。
私を守り過ぎなくたって、ぶつかったらええよ。
ぶつからないと本当に思ってる気持ちが衝突できないじゃん。
そして、相手のいつもと違う攻撃的な言い方って
ほとんどの場合が相手に余裕がないときなのよ。
相手はどんな心境で、どんなことで余裕がないんだと思う?
また傷付きながらも、相手とすり合わせて進んでいこうね。
私はこのしょげたライオンくん
先は明るい
支えてくれる人と肩を組んでる
パートナーも別のところから一緒の道に交わった所
そんなイメージを受け取ったよ。