感情を持つのは一瞬でいいんやって
昨日は、仕事終わり頭痛がして
ふと帰り道に芝生があることに気付く🌿
体内から地面に放電するために、裸足になる。
スッと抜けていく感覚。頭痛もなくなり!
………その感謝のため今日の写真は芝生くんです。
🐥
先日、鍼灸で言ってもらった言葉が残っている。
その中でちょっとずつ体感で分かって来たことを残したいと思った。
私ね、自分の中に入れたくない言葉は
ちょっと検証するもののすぐ手放すんだ〜
心に残ってるというのは残したい気持ちだと思うから
書いて手放します〜
(どっちにしろ手放して軽やかでいたい🕊)
「感情」も、質量だから
ずっと持ってると重くなってくるよ。
これは、嬉しいという感情も同じ。って聞いた。
えーーーーーーーー!ってなった。
嬉しい気持ちを必死に持って引き延ばそうとしてたから( ・ω・ )
『感情は、一瞬。』(ナリナリより)
そう聞いたらね、
感情を十分すぎるくらいジュッ!って感じてから、手放そうと思えた。
手放そうとしなくても、目一杯感じたら自然と離れていくもんなんだろうけどね。
ちょっとずつ、日常でやってみると、
ずっと持っとらんくてもいいんやと思えてくる。
嬉しいは、持っておきたいけど
持ち過ぎるとだんだん形変わってくるのもわかるかも。
嬉しい!!!!!!
を表現できた方が心も嬉しいから、素直にニヤッとしちゃった方が可愛いなと思えてきたよ。
一方、怒りの方だが、
私は馬鹿にされたり、下に見られることに反応してしまうんだな。
逆に、相手を下に見て小さな仕返しとかしようとすんの。靴のかかと踏んだりとかね、
小2ですよ。
(全国の小2、ごめん)
ちっちゃいとこもあるんやな〜と今振り返ると可愛く見えてしまった🤔笑
負けてもいいんだ、負けても何もなかったよ、
バカにされたって、何もないんだ。
きっと批判されたって、何も起こらない。
だから、私の心ガチガチに守んなくたってきっといいんだと思う。
もっと、ギュギュッと感情を短時間にたっぷり感じて色んな実験をしていこ〜🏄!
擬音多めでお送りしました。