マイペースだねって言われなくなってきた気がする
最近、「あれ?今までだったら、こんな感じ方しなかったな」
ということが増えているきーこです。
その中の一つが、「あれ?マイペースって言われなくなった」
ということ。
自由だね、頭おかしいね、が同様に減った。
その代わりに、優しいね、気が利くね、が増えた。
3,4年前は人と話してる途中で長良川の目の前で寝転んだのをびっくりされたくらい、突然思ったことふぁってやってたことを今思い出したよ。
ま、今も昔も言われてる事への自覚はないんだけど。
周りから言われることが変わっていることで自分の位置に気づけるな🐭
(ねずみに意味はナッシングトゥーマッチ)
良い悪いじゃなくてね。点検の意味で聞いてみる👂
自分が分からなくなるのは、周りの声が聞こえなくなった時なのかな。
聞こえなくなる理由は2つ
・聞いてない(耳から出てっちゃう)
・自分から相手の印象を伝えてない
あなたは私にこう映ってるよって伝えなきゃ、
相対的に伝えてもらう頻度は減るわね。
ま!でも人はね、誰しも自分のフィルターから見てるから受け取りたいかどうかは自分で決めるぞ。
選べるならさ、どんなことを言われる自分が好き?
どっちもあるんだなと見た上でね、
私はね、自由だね、が好きだったな。
愛が深いね、が嬉しい。
癒やされる、も非常に嬉しい。
言葉に重みがあるね、は嬉しい場面とイヤな場面がある。
マイペースだね、は前イヤだったけど今は恋しいかな。
気が効くね、はまぁもうええかな。笑
優しいね、は自分では未だに分からないね。
分かってんのかな。分かっちゃったら良くない気もしてるから見ないようにしてるかもな。
そもそも言ってもらえることが嬉しいんだけどね、
人には言わなくてもいい内の感覚ってあるじゃん。
それを言葉にするのもいいもんだじょ。
焼けたところが熱い。
や〜体は今日も生きてますね。
気付くとこそこかい、とは思わなくもないが。
思ったことは思ったまんまね。
ありがとね、体さん。
今日は、書こうとしてたことはなく
何も感じてないと思っていた状態から
親指を走らせてみました。
何にも思ってないことベースだから、
余計に玉ねぎの皮むきむき効果がありそうですな。
玉ねぎくん。