見出し画像

帰ってきた馬群マスターで2歳戦予想の振り返り(その22〜24)

雑談

一つ上の世代限定戦の最終戦が終わった週ですが2歳戦はまだまだ続きますし今週は取り上げましたが平場でも1勝クラスが始まったりと新しい時期になりました。平場の1勝クラスが始まれば新しいかはわかりませんがちょっと前は夏の札幌で1勝クラスが組まれてたので遅くなったという解釈も出来るのでなかなか難しいです。1勝クラスの存在感って強い気はしますが平場って薄いですね。

その22

まず最初に選んだのは土曜日の東京競馬9Rアイビーステークスです。ここはわかりやすい縦長→三角の漁夫の利レースになり昨年の予想はこういう形を想定して予想してたのですが今年はハマらず経験したレースが違う馬でワンツー、3着は器用さがある馬という決着でこれを馬群マスター予想で当てろというのはワイドで決め打ちして1.3着か2.3着を当てるなら出来たと思いますがそれも現実的ではないので今回は難しいレースでした。

その23

日曜日は2鞍予想しました。最初に選んだのは東京競馬6R2歳1勝クラスでした。ここは横長→縦長の早仕掛けレースになり完全に予想は外れましたが着順としては本命から4番手までが印順と一致するこの馬群マスター予想初の出来事が起こりましたが早仕掛けレース想定だと3着馬が本命で2着馬が買えないので的中に関しては正解を出せましたが予想としては敗北でした。でも印順が一致したのは良い結果だったと思います。

その24

最後に選んだレースは京都競馬8Rなでしこ賞でした。ここも横長→縦長の早仕掛けレースになり昨年といいチグハグな結果になりました。しかも早仕掛けレースで良くなかった馬がワンツーで3着は2回1セットを決めてる馬ということで早仕掛けレース想定ではまず当てれない組み合わせでしたし、そもそも他のパターンでもこの組み合わせは当てるのは難しかったので単複での決め打ちぐらいしか的中は無かったと思いますがこの組み合わせはそれも微妙だったと思うのでここの不的中は仕方ないと思います。

回収率

投資2400円
回収870円
回収率36.2%
通算
投資17400円
回収13150円
回収率75.5%

※回収率は小数第二位以下を切り捨て。

あとがき

今回初めて着順どおり印をつけれたのは少頭数で人気上位だったとはいえ実力など考慮してない予想でこういう結果を出せたのはとても嬉しいですが予想が当たってこういう結果になるのがベストなのでまだまだだと思います。予想が当たって馬券が当たるというのが少ないのでこればっかりは仕方ないですが何か傾向が掴めればと思うのでコース別でパターンがあるのかなど調べるのも面白いかもしれませんがなかなかそこには辿り着けないのでそういうのに興味のある方はやってみるとすごい偏りがあったりするかもしれないので楽しそうですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!