![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172660576/rectangle_large_type_2_ce5a3c4616d3d3466d9558c5aae00ba1.png?width=1200)
馬群マスターで3歳戦予想2025その13
雑談
1800メートルのレースはそこまで相性が良くないです。これってワンターンかコーナー4つか芝かダートか様々な条件が混じるのでそこまで相性の悪い条件でもないパターンもありますがそのパターン含め苦手意識は強いです。
今回選んだレースと理由
今回選んだレースは2月2日(日)東京競馬9Rセントポーリア賞です。昨年ワイドは当ててますがどうもしっくりこない予想だったので今年はしっかりやりたいと思います。
レースパターン
最近好調なこのパターン選択ですがここは昨年のパターンで三角→横長の待機レースを選択しました。ちなみに昨年はパターンはドンピシャで当ててます。
全頭診断
今回は1〜5枠、6〜8枠に分けて出します。
1枠〜5枠
まずは1枠1番のファイアトリックです。この馬は初戦が待機レース、残りが先行レースという経験をしてますが待機レースは全く合わない感じだったのでここは厳しいと思います。
2枠2番のコスモイシュタルです。これは先行レース、漁夫の利レース2回、早仕掛けレースとやってきて待機レース未経験の上に待機レースは向いてそうではない内容できてるのでここは流石に買いませんでした。
3枠3番のハイタイドです。こちらは待機レース、早仕掛けレース、待機レース、先行レースと経験して待機レース向きでは無いですが2回目の待機レースでしっかり上昇してきたので今回2回1セットのチャンスということでここはおさえました。
4枠4番のサトノラポールです。この馬は先行レース、待機レース、先行レースと経験してきた馬でこれは着順はともかく先行レース向きと思いますがそれで待機レースを勝ってるので割と能力は高いと思うのでこれは対抗評価にしました。
4枠5番のキングメーカーです。これは縦長→三角の漁夫の利レースを勝ち上がってきましたが漁夫の利レースを勝ち上がってきた馬は正直あんまり連勝するイメージがないってのもありますがそもそも未経験パターンなのでこれは買いませんでした。
5枠6番のミッキーマドンナです。こちらは待機レースで2回1セットを決めてきた馬なので評価を落としましたがおさえの中では高めの評価となりました。
5枠7番のフレンドシルバーです。この馬は1.5走目が待機レース、2.3走目が先行レース、4走目が漁夫の利レースという経験の馬ですがおそらく待機レースが最も合うと思うのですがまだ好走歴はないところでの格上挑戦なのでこれは秋になって未勝利で1勝クラスに格上挑戦してきたら面白いかもしれませんが、現状の格上挑戦では厳しいと思うので買いませんでした。
6枠〜8枠
6枠8番のシマサンブラックです。これは3走目が待機レース、残りが先行レースという馬でこれは待機レース合ってると思うので迷わずおさえました。
6枠9番のベストシーンです。こちらは待機レース3回の後先行レースという経験をしてきた馬で2走目が好走か怪しいところですが待機レース3好走とこの中では抜けた存在なのでこの馬を本命にしました。
7枠10番のイブニングタイドです。この馬は三角→三角の先行レースを勝ち上がってきた馬でこの馬が負かした馬を3番手評価にするならこれは高い評価になるのが普通かもと思いますが馬群マスター予想をしている以上はパターンにハマってない馬を買うわけにいかないのでこれは買いませんでした。
7枠11番のエネルジコです。これは横長→三角の先行レースを勝ち上がってきた馬でこれに関しては待機レース向きの内容で勝ってきたのでこれはパターン違いですがおさえました。
8枠12番のプレシャスデイです。こちらは4走全て待機レースという馬で前回崩れたのは気になりますが3好走してる事実はあるのでこれは3番手評価にしました。
最後に8枠13番のカレンラップスターです。この馬は待機レース、早仕掛けレース、待機レースとやってきて初戦の待機レースはなかなかよかったですがそのあとは全くダメなのでこれは点数が増えるのが嫌という理由で買いませんでしたが来てもおかしくないと思ってます。
印
◎ベストシーン
○サトノラポール
▲プレシャスデイ
△シマサンブラック
△ミッキーマドンナ
△エネルジコ
△ハイタイド
以上です。
買い目
今回は馬連にしました。枠連も考えましたが人気馬が相方にいるので避けました。
馬連9-3.4.6.8.11.12
馬連4-6.8.12
あとがき
正直なところ昨年の結果からパターンを出してるので待機レース想定ですがここは早仕掛けレースか先行レースになると思ってるので大外れ濃厚な気がしてますが早仕掛けレースだと着順的には好走歴がある馬はいますが着差は微妙なのでそうなると内容勝負なのでこれは難しいレースでしたと振り返りで言ってる気がします。そうならないことを願ってます。
最後までご覧いただきありがとうございました。