見出し画像

馬群マスターで3歳戦予想の振り返り

雑談

重賞の答え合わせをしたかったのですが予想を出さないといけなかったりそもそも仕事が終わる時間が遅かったりでレースがまともに見れてないので重賞の答え合わせは鮮度が大事なので遅くなっては出せません。でも馬群マスター予想の振り返りは鮮度関係ないのでやります。これはあくまでも主観ですから次走に間に合えば問題ないのです。

その1

新企画最初のレースは土曜日の京都2R3歳未勝利でした。新企画で世代初のダート1900メートル戦が組まれてるというのもよかったのですが、レースパターンは横長→横長の待機レースで形は違えどパターンは当たってましたが予想は大外れでした。これは先行レース想定でかなり手広く買えば当たってたとは思いますが、この組み合わせで先行レース想定は出来なかったのでこれは仕方ない結果でした。

その2

続いて今年初のJRA3歳特別戦のジュニアカップを予想しました。これは予想通りの縦長→縦長の早仕掛けレースでしたが、本命馬はしっかり1着でしたが他が全くダメでした。これは先行レース想定にしてたら的中できたので、安直にレースパターンを決めたのが間違いでした。

その3

ここは日曜日のオープニングレースの3歳未勝利を取り上げました。これは気がなく待機レース想定にしてしまいましたが、縦長→縦長の早仕掛けレースとなってしまいました。見事に勝ち馬は早仕掛けレースなら堅いと書いてしっかり勝たれてますし、3着同着の15番は早仕掛けレースなら変わり身あると書いてますし早仕掛けレースなら2頭は買えてますが、とにかく2着馬が漁夫の利レースの内容から拾いましたが早仕掛けレース想定でも拾えてたかはわからないのですが、とにかくレースパターンの選択ミスでした。

その4

ここはこの世代初の3歳馬限定牝馬の重賞フェアリーステークスをやりました。ここは全く想定とは違い馬群が固まり横長→横長の待機レースになりました。とはいえ予想は本命馬は10着でしたが対抗が2着で1.3着も拾って馬連を的中できました。ハマる時にはしっかり3着まで馬券内に入る馬群マスター予想です。3連複はまず無いと考えてたのでこれは買えませんでした。しかし待機レース想定にすると2着馬しか買えないので馬群マスター予想とは不思議なものです。

その5

ここはやりたかった月曜日の京都競馬6R3歳未勝利をやりました。これは大外しでした。レースパターンは横長→三角の先行レースですし、先行レース経験馬で人気吸ってくれたらいいと書いた馬に勝たれるし、2.3着馬は拾ってましたが2着馬に関しては先行レース想定でも買える馬なのでこれは完全にレースパターン選びの失敗でした。購入して頂いた方には本当に申し訳ありませんでした。これを見て先行レースなら買えると思って買ってたなら幸いですけど、私の出してる馬群マスターはどういう使い方をしても自由なのでそういう使い方をするのもいいと思います。

回収率

今回からつけていきます。全て100円で買った時の数字です。これを頑張っていきます。
投資5600円
回収8250円
回収率147%

上々な立ち上がりではないでしょうか。これを下げないように頑張りたいです。

あとがき

3日間開催はプラスで終わってますが、個人的にはコテンパンにやられました。特にフェアリーステークスは馬群マスター予想の買い目を買ってないのでそこで少しでも回収出来てればと思うと悔しさが倍増します。今後も馬群マスターを信じて予想をしていきますので、これからもよろしくお願いします。最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!