見出し画像

毎日王冠出走馬全頭診断

雑談

毎年思うのですが、この王冠1回でいいからかぶりたいなぁとこのレースに対しては思います。という方は私以外にも結構な数いてるのでは?と思ってるのですが、今回は毎日王冠の全頭診断です。毎回書いてますが、これはYouTubeチャンネル競馬予想TVファンチャンネル古今くんライブで徹底討論!!で本来なら出す物を最近はここで出すようにしてます。毎週金曜日、土曜日の夜に開催してますのでよかったらチャンネルを覗いてみてください。と言っても私のチャンネルではないですが。

全頭診断

では始めていきます。変なとこで区切ってますが、6頭ずつなので1〜5枠と6〜8枠で区切りました。

1枠〜5枠

まずは1枠1番のシュネルマイスターです。末脚の速さも全く衰えてないですし距離は長いと思いますが2年前に勝ってるレースですし合わない理由も見当たらないので素直に上位評価です。
次は2枠2番エエヤンです。時計面も左回りも問題ないとは思うのですが、上がりのかかる展開にならないと差せないと思うので注文がつくところがここでは合わないと思います。
3枠3番のノースザワールドですが、この馬は速い時計は全く問題ないですし、それなりに前を取れるのも良いポイントだと思いますし、相手なりには常に走るタイプなのでここでもそれなりには走れると思います。
4枠4番アドマイヤハダルです。時計面も上がりの速さも問題ないとは思いますが、それでも毎回上がり最速ではないところが詰めの甘さに出てると思うので今回はさすがに上がりでも上がいると思いますので厳しいのではと思います。
5枠5番のバビットですが、前に行けたとしても全体的に時計は遅いですし、確実に最後は止まるのでこの距離では更にスピードが足りないと思うので今回は厳しいと思います。
5枠6番のエルトンバローズですが、これは時計は足りてると思いますが距離が長いという印象が強いので今回は流石に相手も強いのでどこまでやれるかという競馬になると思います。

6枠〜8枠

次は6枠7番ウインカーネリアンです。この馬はマイルでは短いと思ってたのでこの条件はピッタリと思うのですが、毎回どこまで粘れるかという馬なので今回は前には厳しいと思いますが距離適性でおさえました。
6枠8番ジャスティンカフェですが、正直この馬にとってのベスト条件は私にはわかりませんが、末脚比べに持ち込める展開になると流石に上位に食い込めると思うのでこれは上位評価しました。
7枠9番のバラジです。東京コースでも勝ってますけどこの馬は小回りのコーナー4つの舞台がベストだと思うので全く条件に合ってないこの舞台だとさすがに厳しいのではと思います。
7枠10番ソングラインです。初距離は気にしてないですしむしろプラスだと思ってますが、今回は末脚比べになると思ってるのでそれだと若干劣ると思うので評価は下げました。
8枠11番フェーングロッテンですが、ようやく距離短縮で左回りと条件は揃ってるのでどこまで粘れるかにはなりますけど割としつこい馬なので今回は残せると思います。
最後に8枠12番デュガです。距離は問題ないと思いますが、上がりが速いといっても使える区間も短いのでその点がここで足りるのかなという疑問があるので評価を下げました。能力的には足りると思ってます。

あとがき

故大橋巨泉氏も言われてましたが府中の千八展開いらずという言葉もあるので前、後ろともに割とバラけた評価にもなるはずでしたが後ろに偏った評価になってしまいました。というぐらい極端なメンバー構成だったのでどちらかに偏る気がします。

いいなと思ったら応援しよう!