
帰ってきた馬群マスターで2歳戦予想その49
雑談
最近というほどじゃなくなってきてますが世代限定のG1があると似たような設定の特別戦がくまれたりしますがひいらぎ賞って朝日杯に対してのレースと思ってるんですが、それなら関西で組めばいいのにと思うのは私だけですかね。それかつわぶき賞のように中京でもいい気はしますがそうなはならないんでしょうね。
今回選んだレース
今回選んだレースは12月14日(土)中山競馬9Rひいらぎ賞です。巧拙がはっきりでる中山マイルですが昨年は中山8Rで史上初の2歳未勝利が組まれたので予想はしてないので初予想ということで頑張ります。
レースパターン
ここは昨年が横長→三角の先行レースになってたので今年はもちろんそのパターンで予想します。中山マイルですしおそらくこの形で大丈夫な気はします。
全頭診断
今回は1〜5枠、6〜8枠に分けて出します。
1枠〜5枠
まずは1枠1番のソルエパトリオットです。この馬は待機レース2回の後先行レースをやってきた馬で待機レースでは2回目に巻き返せたので今回も前回5着で好走とは微妙な着差だったので一応巻き返すと思い対抗にしました。
2枠2番のブルーミングローズです。これは待機レースを2回やってきた馬なので内容としては先行レースに向いてそうですがここでは未経験なパターンということで買いませんでした。
3枠3番のデンクマールです。こちらは横長→縦長の早仕掛けレースを勝ち上がってきた馬で形は似てますがパターンは違うので買いませんでした。
4枠4番のルージュナリッシュです。この馬は縦長→三角の漁夫の利レースを勝ち上がってきた馬で内容は強かったのでこれはやってないパターンですが能力が高いと思うのでおさえました。
4枠5番のベストシーンです。これは3走全てで待機レースという馬なのでここが待機レース想定なら上位評価してますがここは先行レース想定で先行レース向きかは微妙なので今回は買いませんでした。
5枠6番のロードリベラシオンです。こちらは待機レース、早仕掛けレース、漁夫の利レースと経験してきてますが先行レース未経験で先行レース向きっぽくもないのでこれは買えませんでした。
5枠7番のイノキです。この馬は早仕掛けレース、待機レース、先行レース3回という経験をしてきた馬でどう考えても内容も早仕掛けレース向きの馬なので今回はこれを本命にしました。
6枠〜8枠
6枠8番のティラトーレです。これは三角→縦長の待機レースを勝ち上がってきた馬で内容は強かったのでこういう馬は積極的に買うべきですが未経験でこのパターンを買うと他に買いたい馬がいるのでその兼ね合いで買いませんでした。
6枠9番のナイトダンサーです。こちらは横長→横長の待機レースを経験してきた馬でこれは待機レースらしい内容で上がり最速は出してきましたが今回待機レース想定でもなければそもそも待機レースで好走もしてないのでこの馬がパターン変わって激走するのは考えられますがここではさすがに手は出せませんでした。
7枠10番のイミグラントソングです。この馬は待機レースを2回やってきた馬ですが内容はどちらも強かったのでおさえてもいいところですが買いませんでした。
7枠11番のソードマスターです。これは3走全て待機レースというベストシーンと同じパターンの馬ですがこちらは先行レースに対応出来そうな内容では走ってるので一応おさえました。
8枠12番のバセリーナです。こちらは4連続先行レースの後待機レースをやってここに来た馬ですが、先行レースで好走してるとはいえ勝った時以外は着差はつけられてるので印はつけましたがそこまで気はない馬です。
最後に8枠13番のアタラシイカドデニです。この馬は1.3.5走目が待機レース、2.4.6走目が早仕掛けレース、7走目が漁夫の利レースという馬でこの馬は先行レース経験は無いですがどう見ても先行レース向きの走りをしてるので能力比較で足りてないとは思いますが合ってると思うパターンなので印はつけました。
印
◎イノキ
○ソルエパトリオット
▲アタラシイカドデニ
△ルージュナリッシュ
△バセリーナ
△ソードマスター
以上です。
買い目
ここも人気薄っぽい馬が上位評価になったのでワイドにしました。
ワイド1.7-1.4.11.12.13(9点)
あとがき
1戦1勝馬の評価が馬群マスターでは難しいのはわかってますがそこに挑戦するためにやってるのでここはあえて1頭抜けてると思う馬をパターンにはハマらないが入れてみたのでそこが個人的には注目のレースです。
最後までご覧いただきありがとうございました。