オールカマーの過去5年を振り返ってみる
最初に
よくありそうなタイトルをつけてみましたが、中身はスカスカです。単純に過去5年を馬群マスターで振り返っただけでそれが今年に活かせるのかはわかりません。ただ、全ての年でこうなるのかな?というのは書いてみました。あくまでも私の仮説なのでしかも5パターンもあるからその辺は文章長くしたいだけだろと思っていただいて結構ですw
2018年
まずは5年前です。今年が2歳デビューの新種牡馬レイデオロ、アルアイン、ショウナンバッハが出ていますね。ショウナンバッハも種牡馬入りしてますし、なかなか面白そうな血統バランスの馬なので血を繋いでほしいです。
勝ったのはレイデオロです。待機レースを3列目から差し切り。何というかこの馬の上がりだけの競馬で2着で2列目からクビ差粘り込んだアルアインが全く目立たないというレースでした。
今年もタイトルホルダーが逃げて2列目にウインマリリンやマリアエレーナがついてくるとそういうレースになる可能性はありますね。
2019年
4年前ですね。ミッキースワロー、ウインブライトがこの年出走していて来年2歳デビューの新種牡馬になってますね。ミッキースワローはトーセンホマレボシ産駒からの種牡馬入りですしトニービンも入ってるので密かに注目してます。
この年勝ったのはスティッフェリオです。スローに落とし込んでの逃げ切りでした。縦長→縦長の早仕掛けレースで4列目からよくミッキースワローが追い込んできましたけど1馬身4分の3届かずというレースでした。こういうレースは前がそのまま残るのに差してきたので立派なものです。
今年の場合もこの形になる可能性はありますね。ただ、タイトルホルダーがスローに落とし込んで逃げるタイプというよりテンは飛ばして道中は緩めてロングスパートで突き放すという競馬スタイルなので少しパターンは違うかなというイメージです。
2020年
3年前なのでこの年に走ってる馬はまだ現役って馬もいますね。個人的な思い出はこのレースの2日後から新規事業を任されてコロナ禍なのにめちゃくちゃ忙しかった思い出だけがあります。
勝ったのはセンテリュオでした。これは先行レースを3列目からハナ差差し切る競馬で強かったですね。さすがに今年の場合はこの年のようや稍重で9頭立てでここまでスローにはならないでしょうけど、残り1000メートルからのロングスパート戦に持ち込むスタイルがタイトルホルダーなのでこういうパターンかなと思いますけどね。とはいえ逃げたジェネラーレウーノは7着だったのでその辺まで同じかはわかりませんが。
2021年
さすがに2年前となると今年も登録してる馬というか2度目の制覇に挑戦する馬もいますね。あとは流行り病2度目の夏で暑い中のマスク生活にも慣れた頃ですかね。
この年勝ったのはウインマリリンですね。今年も登録してます。そして2年連続で牝馬がワンツーだったレースでもありましたね。この年は待機レースでウインマリリンは2列目から押し切りました。ウインキートスが3列目から追い上げましたがウインマリリンと脚色が同じでは差は詰まらずの2着。といった内容でした。
この年は前に行った馬も上がり上位で走れてますし2018年の待機レースと馬群の形は同じなのですがどちらかというと今年はこういった競馬になりそうな気もするのですが、タイトルホルダーが待機レースっていうのがあまり想像できないんですよね。っていっても馬群マスターは2列目が重要だからタイトルホルダーは関係ないと思うのがセオリーなんですけどね。
2022年
最後に去年ですね。去年の出走馬からは連覇に挑戦のジェラルディーナしか登録しなかったですね。
というわけで勝ったのはジェラルディーナです。これも2020年と同じ形の先行レースで3列目から差したのも同じ。違うのは2着が4列目から差してきたという先行レースでは珍しい形でした。このレース後によく言われたのは内を走った馬が良かったと言われてますが、ロバートソンキーはテーオーロイヤルを外に追いやる強引な競馬をしてるので内を走ったからってのはちょっと違うと思いますけどね。
で、今年はですが、そこまで馬群が一団になると思わないのでここまで極端な決着にはならないような気がするけどなぁといった印象です。
あとがき
正直今年の登録馬の今までの好走時の馬群の形を見てないのでどれが近いのかなどわかりませんが、少しでも何か参考になればと思います。長い内容でしたけど、最後まで読んでいただきありがとうございました。