見出し画像

みやこS出走馬の全頭診断

まえがき

今回はみやこSの全頭診断をやります。先週は書きませんでしたがYouTubeチャンネル競馬予想TVファンチャンネル古今くんのライブで徹底討論で最近は理由を出さないようにしたのでこちらにまとめて書くようにしました。ではさっそくやっていきます。

全頭診断

ここはフルゲートなので1〜4枠、5〜8枠に分けて出します。

1枠〜4枠

最初は1枠1番のアスクドゥラメンテです。基本的に阪神コースを前につけて残せてる馬は京都でパフォーマンスを下げにくいのでそういう意味で評価しました。
1枠2番のアルーブルトです。今回上がりを求められるレースになると思うので出番があってもおかしくなさそうですが、近走は上がりが使えてない部分が気になるので評価落としました。
2枠3番タイセイドレフォンです。この鞍上じゃなかったらかなり上位の評価をするのですが、ある程度のポジションで運べてそこそこ粘れる脚もあるのでここではいいと思いますが鞍上で評価を落としました。
2枠4番サンライズホープです。去年は印つけて的中させたので今年も評価してもよかったのですが、平坦コース向きではないと思ってるので今年は評価落としました。
3枠5番ゲンパチルシファーです。右回りで直線平坦の舞台は合うと思いますが、2走前は上がりを使えてたとはいえ近走の上がりで通用するとは思えないので今回は評価落としました。
3枠6番ブリッツファングです。このコース向きの走りはしてるのでおさえるか迷いましたが、最近は直線が平坦でもそこまで伸びなくなってるのでその点で評価を下げました。
4枠7番のメイクアリープです。前走の敗因は明らかに逃げたことですし、今回はまくる競馬ができる組み合わせなのでこの春からの京都はそういう馬に向いてる馬場になってるという点から上位評価しました。
4枠8番マリオロードです。前走出遅れて差す競馬が出来たのでまだまだ成長はしてるので見限ることはできないのですが、今回はある程度の位置は取りに行く競馬をすると思うのでそれだと能力的に厳しいと思ってます。

5枠〜8枠

5枠9番のワールドタキオンです。この馬は先行して最後までしっかり脚を使うタイプの馬なので最後に坂が無いこのコースでは崩れないタイプと思うので上位評価しました。
5枠10番はホウオウルーレットです。この馬は湿った馬場のほうが好走してますが走りだけを見るとパワータイプなので最後に坂があるコースの方が向いてると思うので今回の舞台は厳しいと思います。
6枠11番メイショウカズサです。小回りのほうが向いてると思うのでこのコースで勝ち鞍があるとはいってもここは適性として微妙な気がするので今回は見送りました。
6枠12番ペプチドナイルです。今回も楽に前に行ける組み合わせですし枠もいいところに入ったのでマイペースに運んで大崩れはしないと思うので評価しました。
7枠13番エナハツホです。近走は前に行けなくなってきてますし現状だと左回りのほうが良さそうな感じもするので今回は厳しいと思ってます。とはいえ直線平坦なのは良いと思うので一発が無いとも思えない馬です。
7枠14番ウィリアムバローズです。ハナは切れない組み合わせですが、番手でもレースができるタイプの馬ですし、しっかり最後まで脚は使える馬なので今回は上位評価しました。
8枠15番セラフィックコールです。末脚一手のタイプなので今回は前も止まらない舞台で合わないと思ってるので評価は下げてるのですが、上がり最速を毎回出せてる点は魅力なのでそこだけで評価しました。
最後は8枠16番アイオライトです。ハナに拘らない競馬が板についてきましたし、上がりもしっかり使えるようになってきたのでいいと思いますが、今回はさすがに相手が強いと思うので思い切って逃げた時以外は出番が無いと思ってます。

あとがき

今回はおそらく前に行った馬である程度は決まるのではないかと思ってますが、それでも上がりが使えるタイプは不気味だと思います。ここからチャンピオンズCにつながるレースを期待したいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!