見出し画像

プロキオンステークス出走馬の全頭診断

雑談

東海ステークスがプロキオンステークスと変わったというのはまだ納得出来ますしプロキオンは冬の大三角の1つなのでこの時期に行うのはいいですし最近の東海ステークスは中京競馬で行わないこともしばしばありますし個人的にはいい変更だと思いますし、時事ネタとしては今東海テレビ杯は微妙な気がするのでそこもよかったのではと思います。

全頭診断

今回は1〜4枠、5〜8枠に分けて出します。

1枠〜4枠

まずは1枠1番のサンデーファンデーです。左回りがどうこうというのは全く気にならないですが、最近は克服出来てるとはいえ直線に坂のある舞台ではどうしても止まってしまうのでここでは捌かれると思います。
1枠2番のビヨンドザファザーです。昨年もこの馬の上がりでは現状厳しいと思ってた馬でそこからは上がりの部分では復調してますし昨年と違って左回りになるのもプラスなので条件は昨年よりいいと思いますが、流石に後ろすぎて伸びても届かないという競馬になると思うので今年も厳しいと思います。
2枠3番のドゥラエレーデです。前走で内を立ち回って好走出来たのは成長した部分と思いますし中京コースは走る馬なのでここでも相性で走りそうですが、今回意外と初めてになりそうな緩いペースの競馬になりそうなので前に行くと札幌で2着になった未勝利戦かセントライト記念のような競馬になってしまうと思いますし後ろからの競馬だとこの鞍上だと仕掛けが遅れるので届かないと思います。
2枠4番のホウオウルーレットです。コーナーを緩めず走れて簡単に止まらない馬なので中京コースというのは合うと思いますし、揉まれ弱いというのは気になりますがこの鞍上なので強引にという荒療治がどちらに出るかわかりませんが上手くいけば伸びてくると思います。
3枠5番のサンマルパトロールです。中京コースでコーナーから上手く立ち回って好走してきた馬なので相性はいいと思いますがこの中に入ると流石にスピードは足りてないですし今回緩むと思ってるので立ち回りで誤魔化せるとは思えないです。
3枠6番のロコポルディです。最近はこの距離でも勝ってるのでそこまで気にしなくていいと思いますが、今回緩むと思うのでこの馬にとっては距離の融通はつきやすいと思いますが流石に止まると思います。
4枠7番のニューモニュメントです。常にこの馬がダートでは最強馬だと言い続けてますがさすがに衰えが出たのか障害を使ってるからか追走に苦労してますが今回は緩むと思うので追走が楽になるので上手く捌いてくると思ってます。
4枠8番のタマモロックです。スタートがイマイチなのでそこ次第になるのですがこの組み合わせだと前目の位置を取れると思いますしなかなか止まらない馬なので前目で運べれば楽しみです。

5枠〜8枠

5枠9番のサンライズジパングです。左回りなのでモタれ癖が出てしまうのと前走のようについていってしまう癖もあるので前目の位置を取れば気にしなくていいと思いますしこの鞍上なので2列目付近にはなると思いますがモタれてコーナーで下がってしまうと思うので今回は厳しいと思います。
5枠10番のオメガギネスです。前目の位置は取れそうですし左回りが苦手というタイプでは無いですが、デビュー当時は直線坂のあるコースで連勝したとはいえ本質的には坂で止まる馬なので坂を登ったあともう一度踏み直せるかがだと思います。
6枠11番のディープリボーンです。前目で上手く残してくる馬なので今回の緩い流れは合ってますしなかなか止まらない馬でコースも向いてると思えるのですが、緩いとはいえこの馬で自分のペースで走れると思えないのでここは前を捌けないと思います。
6枠12番のフタイテンロックです。基本的に左回りばかり使う馬なので合ってるというよりそれがスタンダードという走りになってますし速い流れの方がいい馬なので今回の緩い流れでは流れに乗れなずチグハグな競馬になると思います。
7枠13番のカズペトシーンです。緩いペースになるので上がりの早さが活かせないと思いますが、まだまだこのクラスで追走できる脚はないと思うので追走が楽になるので自分の競馬に徹することは出来るのでこの馬の能力はしっかり出してこれると思います。
7枠14番のミッキーヌチバナです。左回りは苦手なので追走もコーナーも合わないと思いますが、それでも直線だけは関係なく伸ばして来れるので緩いペースになると回りで遅れるのはカバーできると思うのでそこそこ伸びてどこまで持ってこれるかだと思います。
8枠15番のペプチドソレイユです。前目の位置からの競馬をしたい馬なので緩みそうな組み合わせなのはいいですが、時計のかかるのは合うとはいえ1800は短いと思うので粘れる脚は持ってないと思います。
最後に8枠16番のサトノエピックです。ダートで勝ち上がってきてますがこの馬は芝馬だと思ってるのでダートも走るとはいえ雨が降って時計が速くなると勝ち負けまで持ってこれると思いますがこの中に入ると早々と止まると思います。

あとがき

重賞として考えるかグレードレースとして考えるかですが、重賞は回次を重ねるものなので時期がとか条件がというのはいいですが、グレードレースでこういう変更って格付けとして大丈夫なのか気になります。そういう点から見てる人がどれぐらいいるかわかりませんし、答えを見つけられないので常に疑問のままですが時間があれば調べたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!