![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119948947/rectangle_large_type_2_d542798fa0dc20209c509092fec2c798.jpg?width=1200)
馬群マスターで2歳戦予想その33(10月28日編)
雑談
萩の花言葉は「思案」「内気」「柔軟な精神」というのがあるそうです。私には縁のなさそうな花言葉です。
今回選んだレースと理由
今回選んだレースは10月28日(土)京都競馬8R萩ステークスです。選んだ理由はリステッド競走だからです。この距離が好きというのもありますが。
ペースパターン
今回はスローペースになると思うので三角→横長の待機レースになるのではという想定にしました。
全頭診断
今回は7頭なので一気に出します。
最初は1枠1番デルシエロです。この馬は新馬戦が先行レースだったのでここでは経験が無いのでさすがに厳しいと思います。
次は2枠2番のビーグラッドです。この馬は新馬戦が待機レースだったのとしっかり1列目で上がりも上位で走れていたのでこれは上位評価をしました。
3枠3番はアレグロブリランテです。この馬も新馬戦が待機レースでしたが、4コーナーでは1列目てましたが、道中番手を上げての内容だった部分でビーグラッドとは差をつけました。
4枠4番ギヴイットアゴーです。この馬も新馬戦が待機レースでしたが、これは3列目からの差し切りだったのでどちらかというと前に行ける待機レース経験馬を買いたいので、買いますけど評価は低めです。
5枠5番のルシフェルですが、新馬戦は漁夫の利レース、前走が待機レースでどちらも上がり最速なのと器用な馬ということでこれは特にケチをつける事も無いので上位評価をしました。
6枠6番ホルトバージです。この馬は2回目の登場ですが、新馬戦が早仕掛けレース、残り3戦が先行レースで待機レースは全く経験してないので今回は厳しいと思います。
最後に7枠7番のボルケーノです。この馬は新馬戦が早仕掛けレースだったので前に行ってましたがここでは合わないので馬群マスター的に買えませんでした。
印
◎ルシフェル
○ビーグラッド
▲アレグロブリランテ
△ギヴイットアゴー
以上です。
買い目
今回は馬連と3連複にしました。
馬連、3連複、5-2.3.4
あとがき
今回はすんなり待機レース経験馬のみで印をつけてます。これがレースパターンが変わっても軸馬は器用さで問題ないと思いますが、相手が変わるのでそこは調整してください。最後までご覧いただきありがとうございました。