見出し画像

【大遠見山】 3/29(土)

《企画概要》
五竜岳最短のルート遠見尾根にある大遠見山を目指します。
距離は短めですが、鹿島槍や唐松岳など、後立山連峰の残雪期の景色を満喫できるコースです。

山行日程:3月29日(土)
山行地域:五竜岳 遠見尾根
募集人員:最大3名(企画者含めず)
集合時間・場所:3月28日(金) 20:00 JR堅田駅

《登山レベル》
総行動距離:7.4km
累積標高:上り 714m / 下り 815m
コース定数:16
体力目安:★★☆☆☆
 残雪期のアルプスだが、距離的には無理なく行ける範囲
 人の踏み跡もあり、比較的歩きやすい
技術目安:★★★☆☆
 中遠見〜大遠見までは急登のためピッケル必須

《必要スキル》
✅ ピッケル・ストックを適切に持ち替えて使用できること

《企画のポイント》
✅ 五竜岳の絶景を間近に見ながら歩ける
✅ 後立山連峰の名峰を一望できる残雪期ルート
✅ ピッケル・アイゼンの基本技術を試せるコース

《スケジュール》
3月28日(金)
20:00 堅田駅 集合
26:00 五竜エスカルプラザ(仮眠ルームにて仮眠)

3月29日(土)
7:30 支度開始
8:15 テレキャビン&リフト乗車
10:31 大遠見山山頂 到着
12:33 ロープウェイ駅(下山)

⏳ コースタイム:約4時間33分
⚠ 風が強い可能性あり、長時間の停滞は避けるため行動食を多めに持参

《費用》
💰 仮眠室:2,500円
💰 テレキャビン往復+リフト片道(※下山時はリフトなし):3,000円

《持ち物》

※以下必須装備。用意できない場合は参加不可。
✅ 登山靴(冬用推奨)
✅ アイゼン(10本爪以上)
✅ 手袋(予備含む)
✅ 雨具(できればハードシェル)
✅ ゲイター(スパッツ)
✅ 防寒具(ダウン・フリース等)
✅ サングラス or ゴーグル
✅ スノーバスケット付きストック
✅ ピッケル
✅ YAMAP(互いの位置把握のため)
✅ 1日分の食料
✅ バラクラバ(目出し帽)
✅ 仮眠の用意(寝袋 or 防寒着など)

⚠ 晴天でも爆風の可能性あり。防寒防風対策をしっかりと!

※以下任意装備
🔹 ツェルト(緊急用シェルター)

《中止条件》
前日の急激な積雪や、当日の暴風など、山行リスクが高い場合

《参考》
📌 大遠見山コース詳細(YAMAP)


いいなと思ったら応援しよう!