
還暦ゴルファーの徒然草 「台風の爪痕と再生」
こんにちは。還暦ゴルファーです。
先日の癌宣告に、温かい励ましのコメントをくださった皆様、スキを押してくださった皆様、本当にありがとうございます。
宣告を受けた時は平気だったのに、励ましの言葉にウルっと来てしまいました。
言葉は、心を温かくしますね。
強くしますね。
「言霊」を信じているので、ネガティブな言葉は口にしません。
コメントのお返事を書いていて感じたことがあります!「この自然豊かな沖縄で、癒されながら闘病出来る様に移住して来たのかも」という事。
幸せな事ですね♡
手術の日にお休みを頂いたので、校長先生には事前に経緯をお伝えしたところ「大丈夫!友人も治療を終えて、今は元気に働いていますから」とのお言葉。
「様子を教えてね」と言われていたので、結果をお伝えしたら「大丈夫!頼りにしていますから、頑張りましょう!」との励ましを頂きました。
そして先日お電話で、ご友人からのアドバイスを伝えて下さいました。
有り難いですね。事情を話し、ご友人にアドバイスを求めて下さったこと。
それを私に伝えようとしてくださったこと。
週2回で働き始めたばかりの私。
いきなりご迷惑をお掛けする事になったのに、親身になってくださる優しさに癒されています。
沖縄の方は本当に優しいです。
定期的に組んでいるラウンドをキャンセルする事になったので、事情をお伝えしたゴル友さん達からもたくさんのパワーを頂きました。感謝です。
さて、ようやく台風の爪痕整理に入った沖縄。
我が家も私の車は洗車が完了。ベランダの水洗いも完了しました。(沖縄のマンションには、ガス乾燥機とベランダの水道が標準装備!)
でも、主人の車はまだなので、早く出来ないかと気を揉んでいます。台風後の洗車場は、連日長蛇の列。塩害で錆びが発生してしまうからです。
あ、停電の間探しても見つからなかった電池式ラジオは、昨日片付けをしていたら見つかりました。こんなもんですね〜。笑

ヘッダーの写真は、主人が週3日勤めている芭蕉布コース(私がゴルフを始めるきっかけになったコース!)の倒れたガジュマルの木。
コース内に何本も倒れています。
ガジュマルって、上は大きいのに根っこはこんなに小さいんですね。木の概念からしたら真逆。
石灰岩の上に薄い土壌しかない土地に適した植物なんですね。
植え直してあげれば、まだ再生するんだとか。
余りに長い時間が経ってしまわなければ、大丈夫なんですって!強いですね。
あ、私達が大好きな大西テラスゴルフ場。
台風の被害が大きくて、再開の見込みが立っていないそうです。心配です。

こちらの写真は、今の風景。
今日はぼんやり空が霞んでいます。
手前の木々と奥の木々の色の違いが伝わるでしょうか?
外に出られる様になって目にした、茶色に変わってしまった山。この景色に心を痛めています。
塩害です。
青々として沖縄の夏を謳歌していた木々の姿は、もうありません。この子達は無事再生する事が出来るのでしょうか?応援しながら見守っていきたいと思います。

早くもバナナは再生を始めました!
頼もしいですね。倒れたバナナ達を肥やしにして、成長するそう。自然って偉大です。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。接近する台風7号。進路に当たる皆様、くれぐれも気を付けてお過ごしください。
早め早めの行動が大切です。