ファーストタッチの練習方法とファースト二人目
ファーストタッチに書き忘れていたのでここに書く。ファースト二人目と書くのは長いのでセカンドと書くことにする。今回はセカンドの話がメイン。
練習方法
ローカルマッチのエキシビションをボット無しでプレイすると良い。実践と同じ位置からファーストタッチができて試行回数も多い。
余談だが、昔はトレーニングのフリープレイが少し不便であえてエキシビションで練習する人も多かった。なので少し前からプレイしているプレイヤーならすぐにこの練習方法に気付くと思うけれど、気付かない人も多いかもしれないので簡単に説明してみた。
セカンド
セカンドについて更に情報を加えると、ファーストのフォローをする人だ。ファースト後にボールがその場に留まることがある。主にこの状況を想定してファーストを追いかけるようにセカンドも動く。つまり始まる前から予測しているということだ。こうなることを予測せずに100ブーストを取る人がかなり多い。もちろん100ブーストを取る利点も多いのでどんな状況でもセカンドが必要というわけではない。ただ、ボールが留まった後に敵のセカンドがドリブルやゴールの隅、バックボードに撃ってくることもあるだろう。もしこのボールを止める自信がないのなら100ブースト行くべきではない
次はダブルスとスタンダードに別けて考えてみる。
スタンダード
繰り返すが、セカンドがいない時の最悪の状況はボールが留まること。この状況を想定すると、1人がドリブルを防ぐためにプレッシャーをかける必要がある。そしてもう1人が壁で高いボールに対応することになるだろう。僕なら余程ボールに近くない限り下がって高いボールに対応する。このように後ろの二人が上手くボールに絡めれば失点することは少ない。
要するに予測してから100ブーストを取ることが大事で、セカンドでも100ブーストでもどっちでもいい。でも個人的にこの状況が好きじゃないので僕はいつもセカンドに行く。
ダブルス
このモードでは断然セカンドに行くことをおすすめする。ドリブルを防ぐのが極めて難しい。スタンダードならプレッシャーを与えるだけで良いが、ダブルスは抜かれたら終わりだ。ドリブルと高いボールの両方の選択肢が敵にある中で守り切る自信があるなら100ブーストを取っても良い。嫌味ではなく、同じ敵と当たり続けると相手のランクを覚えてくるのだ。相手の実力を把握したうえで100ブーストを取るのはリスクが低い。でも実力が同じであれば失点する可能性が高いので100ブーストを取るのは危険なことになる。
つまり大抵はセカンドに行くことが安全な行動となる。これでセカンドを勧める理由がわかったと思う。
セカンドで気をつけること
相手にもセカンドがいるはずなので、セカンドタッチ勝負になることもよくある。そんな時に注意すべきことを挙げる。
セカンドは遅くても速くてもだめ。遅ければ相手のセカンドより遅れることになるし、速すぎても対応できるボールが少なすぎるのでこれも良くない。
僕の中で定番となっている動きはこうだ。
遠いセカンド 少しブーストを使ってから前フリップ
近いセカンド ブーストもフリップもせず近寄る
相手のセカンドが速くても敵と同時に触れて、ボールが留まらなかったとしてある程度対応できる速さがベスト。こういうのは配信をみると分かりやすい。自分の配信をおすすめしたいところだが、僕はKaydopの配信から学んだ。
まとめ
細かくて地味な勝敗に直結しにくい内容だったかもしれない。初心者を脱するために覚えることはエアリアル等がある。非常にわかりやすく大きな課題だ。次に基礎を覚えた中級者に必要なのは細かくて地味なことだと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?