
自炊とか
こんにちは、かんらです。
そろそろ一人暮らし初めて丸3年になります。外食ができないし惣菜買うのはなんか嫌。その結果3年間ずっと自炊をしてます。
煮物
最近気づいたこととしてはポトフ・おでんの優秀さ。
具材を適当に切って(切らなくても良い)出汁かコンソメ水で煮るだけで食える。野菜がめちゃくちゃ食える。肉不在でも食える。
最強。
ワークトップが狭くてまな板置いて切った野菜置いといて......みたいなのが非常に厳しいので切った野菜をそのまま鍋に入れておけるのも良い。
新たまは十字に切り込みいれて煮たら食えるし最強。
大根や葉物が安い冬はカレーやめてこのツートップすね。キャベツを一玉で買ってもすぐなくなるのでキャベツ消費にもオススメ。
セスキシートすごい
世の中は幸せなことだけではないのです。楽あれば苦あり。山あり谷あり。人間万事塞翁が馬。
幸せの象徴である唐揚げがもたらす不幸。それは
コンロ周りの掃除。
揚げ物にはどうしてもこの問題がついてくる。布巾じゃあんま綺麗になんないからスポンジでこすったりしなきゃいけなくて大変......
その問題を解決してくれるものがあります。
それが「セスキシート」です。
セスキ炭酸ソーダのシート。
めちゃくちゃ前からテレビとかでも紹介されてましたが、去年12月くらいに初めて使ってマジでビビりました。一拭きで油汚れがスルっととれる。実際には四拭きくらいするけど。
ここまでとは。正直なめてたし感動して使いまくってたら手荒れ悪化したので必ず手袋して使ってね。
個人的にはスプレーよりシートがオススメ。拭いた後布巾洗ったりする手間なくそのままポイできて良い。
どんな汚れに効くかはこのツイートがわかりやすいのでこれ↓見てね
掃除しよかなって思ってダイソー行ったら便利なの見つけた
— まどかまるすいさん (@tdnomdk) January 3, 2020
全部テレビで見たことあるし聞いたことあるけど使い分け迷ってたからこの表便利じゃない? pic.twitter.com/jzXP3E4L26
チョコレート
2月14日はバレンタインでしたね。みんなは好きな子にチョコ渡せたかな?
いいね。
おじさんはお菓子作りの民なのでこの時期はとてもウキウキです。今年は何作ろうかなあと。で、今年は念願のチョコレートモールドを手に入れたのでボンボンショコラ作りに勤しみました。
サロンデュショコラで勝ったチョコに何個か入ってたジャンドゥーヤが美味すぎたのでアーモンドで作ったジャンドゥーヤとフランボワーズのパートドフリュイをつめました。
ただ渡す相手もいないので24個自分で食いました(そのあとまた48個作った)。
2月22日は自分の誕生日でした。誕生日はケーキを食わないと死ぬのでケーキを焼こう!となり、チョコケーキを作りました。
サロンデュショコラのせいで今月は金がないのでフルーツを買う余裕がなく、いちごショートをあきらめ。
この絞り可愛くないですか?このチョコケーキはレソンシエルさんのルセットを見て作りました。めちゃ濃厚でUMA。
さて、2月14日はバレンタインでしたね!!!!ということは1か月後ホワイトデーです。お返しの準備はできていますか?
よくないね。
前から作ってみたかったクッキーシューに挑戦してみました。
出来としては65点くらいですね。美味しかったけど。
あと1.3倍くらい膨らんでほしい。
ルセットはネコノメカフェさんのを参考にしました。
皮もクリームもとっても美味しかったのでオススメです!!!!
ネコノメさんのシュークリーム解説動画はとてもためになるのでシュークリームでお悩みの方は視聴推奨です。
お菓子ばっか作ったせいで食生活が崩壊しています。
三角食べしようね。口の中モタモタになる。
以上。
艦楽(⊿Δδ)