見出し画像

帯状疱疹の時に食べてはいけない物

■帯状疱疹はなぜ出る?
疲労やストレスなどで免疫力が低下して、普段の免疫力だら抑え込めていたウイルスの働きを抑えられなくなった時に発症します。


■食べてはNGなもの
・刺し身
・生野菜
生の食べ物には雑菌が多く含まれます。ただでさえ免疫が低下しているので、余分な雑菌をわざわざ体に入れないようにしましょう。

・韓国料理(唐辛子、激辛食)
・インド、東南アジア料理(スパイスが効いた食事)
過度の唐辛子やスパイスは皮膚の炎症が増してしまう可能性があります。また腸内細菌を弱らせて免疫力低下につながる可能性もあります


皆様のお役に立てる漢方・自然療法をお伝えします。
まずはご相談の時間予約をしてくださいね!
お電話はこちら!→ 0238-23-1331
LINEご連絡はこちらから


リアルタイムのご返信が出来ませんが、かならずご返信いたしております。
お急ぎの方はお電話でご連絡くださいませ。

自然療法/自律神経失調症・不安感パニック・更年期
HPはコチラ → https://www.kanpohayashi.jp/index.html

ハヤシ薬局・林鍼灸院 山形県米沢市駅前3-5-10
営業時間:9:00~19:00 日・祝日休み
TEL : 0238-23-1331
漢方相談はご予約優先になります。時間予約をおすすめします。
(初回ご相談時間はおおむね1時間程度です)

いいなと思ったら応援しよう!